お知らせ

・プロモーション

[今週のリリース情報]GitHubを使って学ぶ『GitHub CI/CD実践ガイド』が発売。数学への招待シリーズ『円束のはなし』,図解で解説したシステム外注する際のノウハウ本などが登場,ほか

今週のリリース情報をお届けします。

サンプルコードで手を動かしながら学習! GitHubを使ってCI/CDの設計・運用を学んでソフトウェア開発に役立てよう

本書はCI/CDの設計や運用について,GitHubを使ってハンズオン形式で学ぶ書籍です。GitHub Actionsの基本構文からスタートし,テスト・静的解析・リリース・コンテナデプロイなどを実際に自動化していきます。あわせてDependabot・OpenID Connect・継続的なセキュリティ改善・GitHub Appsのような,実運用に欠かせないプラクティスも多数習得します。

実装しながら設計や運用の考え方を学ぶことで,品質の高いソフトウェアをすばやく届けるスキルが身につきます。GitHubを利用しているなら,ぜひ手元に置いておきたい一冊です。

円という図形の美しさ,不思議さを一味違った視点で捉える「円束」を易しく丁寧に解説した1冊

高校のときに学ぶ「図形」と「方程式」。その中で2円の交点を通る図形を求めるために,2円の方程式の差をとるという計算をした覚えはないでしょうか。2円が交わる場合は,その交点を通る直線を表していました。では2円が交わらない場合,差をとって得られる方程式はいったい何を表しているのでしょうか。実は,方程式の差をとって終わりではもったいないほどの深い話が続くのです。

本書では,教科書や参考書とは異なる手法で円を中心にした平面幾何にアプローチし,さらに虚点,虚円,虚接線にまで話を広げて,「円束」を易しく丁寧に解説します。

円と円,円と直線,直線と直線など「幾何」の部分と方程式やパラメータといった「代数」の部分のアイディアが詰まった「円束」を考えると,双方の面白さも味わってもらえるはずです。

必要最低限のプロセスに失敗しないコツなど実践的に解説,企業がシステム外注する時に使える手解き書

2018年以降,政府主導によるDX推進ガイドラインの策定やデジタル庁の創設などを契機に,企業のIT投資が盛んに行われるようになりました。また,コロナ禍以降の慢性的な人材不足の状況を鑑み,これまで主流だった基幹業務システムに加え,人的リソース不足解消のためにRPAや生成AIを組み込んだ自動化システムの開発・導入も進んでいます。

本書は,企業の情報システム担当者やDXプロジェクト担当者に向けて,ITシステムを外部ベンダーに外注する際の実践的な知識を図解した書籍です。企画立案から,ベンダーの選定,既存システムの問題点の洗い出し,要求定義・RFPの作成,開発工程の監視,社員教育,受入と本稼働,運用・保守まで,実際のシステム開発の工程に沿って,システム発注側が実践すべき知識をていねいに解説します。

ドコモ・au・SIMフリー版に対応した,Galaxy S24/S24 Ultraの入門書

サムスンの最新AIスマートフォンGalaxy S24とGalaxy S24 Ultraの初心者向け解説書です。最新Galaxy Sシリーズの独自機能の紹介を中心に,設定や活用方法を解説します。ドコモ/au/SamsungオンラインショップのSIMフリー版に対応。

良い週末をお過ごしください。

(Gihyo Digital Publishing)

お知らせ一覧