Android Weekly Topics

2016年10月第2週Google、新型スマートフォン「Pixel」「Pixel XL」発表

Google、新型スマートフォン「Pixel」「Pixel XL」を発表

10月4日、Googleはメディア向けのイベント「Made by Google」で、新型のスマートホン「Pixel」「Pixel XL」を発表しました。

Nexusではなく新しいPixelブランドで発表された2端末は、Googleの手によって開発されています。以前のNexus 5XはLG、Nexus 6PはHuaweiが製造を担当しており、Googleが選定したメーカとの共同開発のような格好で端末にはメーカロゴが入り、マーケティングも可能でした。Pixelシリーズは、製造はHTCが担当するものの端末にはHTCのロゴが入らず、マーケティングも不可になっています。iPhoneをFoxconnが製造しているようなもので、HTCは裏方に徹しています。

端末価格は、Pixelが649ドルから、Pixel XLが769ドルからの設定です。どちらもSnapdragon 821プロセッサ、Adreno 530 GPU、4GBのRAMを搭載し、ストレージは32GBと128GBが選択でき、microSDスロットで256GBまで拡張可能です。

ディスプレイはAMOLEDで、5インチのPixelが1,080×1,920、5.5インチのPixel XLは1,440×2,560の解像度で、Gorilla Glass 4が使われています。

Pixelシリーズは、レンズ性能や撮影した写真や動画を分析して数値で評価するサイトの「DxOMark」で最高得点の89点を取得しています。参考値としてiPhone 7は86点です。この間には、HTC 10やGalaxy S7 edge、Xperia X Performanceなどが入っており猛者ぞろいです。また、Google Photoに無制限にアップロードできる特典も付きます。Google Photoで無制限にアップロードできるのは、1,600万画素以下の写真と1080p以下の動画ですが、Pixelシリーズの購入者にはこの制限がありません。

発売は、米国、英国、カナダ、オーストラリア、インドの5カ国で、これに日本は含まれておらず、発表時点では現時点では未定とされています。

「Made by Google」の先に見えるもの

Googleは、2016年4月ごろからハードウェア事業を統括する部門を設けており、今回発表されたPixelシリーズも手掛けています。

この部門は、2016年4月までMotorola MobilityでCEOを勤めたRick Osterloh氏が統括しています。Motorolaでの経験を買われてのGoogle入りだと思いますが、同氏がMotorolaにいた間は、Google傘下にあった頃でもあり知らない人物でもありません。ちなみに同氏がMotorola在籍中に発売された端末は、Moto X、Moto G、Moto E、Atrix 4G等となっています。

Googleは、ソフトウェア事業部の発言力が強いのか、ハードウェア事業部は歩調が合わなかったり、プロジェクトごとの裁量で自由に進められている印象を受けます。これ自体は悪いことではありませんが、ことスマホやタブレットにいたっては成熟商品となり、光る物を持っていても荒削りなものは受け入れられません。Rick Osterloh氏がGoogle入りしたのもこうした背景を受けて、すべてのハードウェアをまとめて指揮を執るリーダーが必要だと考えたからのはずです。経験豊かなリーダーを得たことで、Pixelシリーズに続く純正ハードウェアも確固たるものになるのは間違いありません。

Rick Osterloh氏は、Pixelシリーズの発表会で長期にわたりハードウェアとソフトウェアの結びつきを強くシームレスなものにして、お互いが能力を最大限に活かしていくと語っており、AppleやMicrosoft Surfaceと似た戦略をとります。要は、チグハグな印象があったハードウェア戦略は筋の通ったものとなるはずで、純正ハードウェアがリリースされる度に、これまでのイメージがふっしょくされるはずです。

プレスイベントで掲げられた「Made by Google」は、今回発表された成果だけを指しているのではなく、この先に発表される成果や自分たちの取り組み姿勢をこのメッセージの裏に示したのかもしれません。こうして見るとネガティブな要素を自ら認識して、排除する力を持つGoogleは、ただただ凄いと感じたプレスイベントとなりました。

今週は、このあたりで、また来週。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧