Android Weekly Topics
2021年3月第4週 生活必需品だからこそスマホのサブ機を考えるべき
スマホは,
得意だったコミュニケーションやエンタメコンテンツを消費するツールだけでなく,
このいずれかが機能しなくても代替え方法はありますが,
今回は,
端末選びの条件
メイン端末購入までのつなぎなので,
4万円以内,
条件にかかった端末
まずは,
- リスト1
- OPPO Reno3 A
(2020年6月25日発売) - OPPO Reno A
(2018年10月1日発売) - Xperia Ace
(2019年6月1日発売) - Xperia 8 Lite
(2020年9月1日発売) - AQUOS sense 2
(2018年11月9日発売) - AQUOS sense lite
(2017年12月発売) - AQUOS sense plus
(2018年6月22日発売) - arrows M05
(2019年12月18日発売) - arrows M02
(2015年10月29日発売)
- OPPO Reno3 A
ここに追加条件のAndroid 9を加えてみます。
リスト中のarrows M02は,
AQUOS sense liteは,
AQUOS sense2とAQUOS sense plusは,
ということで,
- リスト2
- OPPO Reno3 A
(Android 10) - OPPO Reno A
(Android 9) - Xperia Ace
(Android 9) - Xperia 8 Lite
(Android 9, Android 10へアップデート可) - AQUOS sense 2
(Android 8. 1, Android 10へのアップデート可) - AQUOS sense lite
(Android 7. 1, Android 9へのアップデート可) - AQUOS sense plus
(Android 8. 0, Android 10へのアップデート可) - arrows M05
(Android 9)
- OPPO Reno3 A
まだ,
6インチ以上のディスプレイを搭載するのは,
OPPO Reno3 AかXperia 8 Liteか
ディスプレイの絞り込み条件を加えると,
- リスト3
- OPPO Reno3 A
(Android 10) - Xperia 8 Lite
(Android 9, Android 10へアップデート可)
- OPPO Reno3 A
ともにカメラは2眼以上です。価格を条件に加えても,
Reno3 Aのパネルは有機LEDです。Xperia 8 LiteはLEDですがアスペクト比が21:9で映画を楽しむのに適していそうです。次にメモリ容量です。Reno3 Aは6GB,
スペック比較の結論ですが,
端末が壊れてからでも良いのですが,
今週は,
Android, スマートフォン, スマホ, OPPO Reno3 A, Xperia 8 Lite, サブ機, 端末
バックナンバー
Android Weekly Topics
- 2021年3月第4週 生活必需品だからこそスマホのサブ機を考えるべき
- 2021年3月第3週 知っているようで知らないSamsung DeXの接続方法あれこれ
- 2021年3月第2週 2021年の春先,Android界隈は少し静かな様子かも
- 2021年3月第1週 低価格キワモノ路線もAndroidならばアリ(後編)