Android Weekly Topics

2021年9月第4週独自チップはPixel 6がはじめてではない

この秋発売のPixel 6シリーズは、Pixel 4以来のハイエンド端末ではなく、Google独自チップの「Google Tensor」が搭載されることで注目を集めています。秋の発売にもかかわらず、すでに専用ページが用意されています。

Googleの力の入れようもこれまでとは異なり、Google Tensorが独自チップであることにちなみ、Pixel 6本体カラーと同じカラーのパッケージに入ったのポテトチップをプレゼントするキャンペーンを行いました。初回は1万袋先着順応募で行われ、1時間足らずで条件に達したそうです。

大反響を受けて1,000袋を追加するキャンペーンが行われ、2021年9月17~30日まで期間中の応募者の中から抽選となっています。初回を逃した方は、運試しをしてはいかがでしょうか?

SamsungとHUAWEIが独自チップでは先行

独自チップと言えば、最近ではAppleのM1チップですが、Androidでは古くからSamsungとHUAWEIが独自チップを設計・製造して、自社のスマートフォンに搭載しているので見ていきます。

Samsung Exynosシリーズ

Samsungの独自チップは「Exynos」の名前が付いており、2010年のExynos 3 Singleから続いています。最新は「Exynos 2100」で、自社のGalaxy S21シリーズに搭載されています。

そのGalaxy S21は、販売地域ごとで搭載チップをExynos 2100とSnapdragon 888を使い分ける面倒なことをしています。この理由は、マーケティング上なのか製造上なのかわかりませんが、国内向けのGalaxy S21はSnapdragon 888が搭載されています。

Exynos 2100は、1×Cortex-X1 2.9GHz、3×Coretex-A78 2.8GHz、4×Coretex-A55 2.2GHzの8コアで構成されています。Snapdragon 888は、同じコア構成で動作クロックが異なり、順に2.84GHz、2.4GHz、1.8GHzです。

Exynosは、自社工場で製造が行われておりExynos 2100は5nmプロセスで製造されています。

HUAWEI Kirinシリーズ

HUAWEIの独自チップは「Kirin」の名前が付けられており、前身のK3まで辿ると2008年発表なので、SamsungのExynosよりも歴史があります。

Kirinは、HUAWEIのスマートフォンに搭載されています。これは、外販されているのかHUAWEI以外の端末に搭載しているのを見かけます。

Kirinシリーズは、HUAWEI傘下のHiSiliconが設計し、製造は台湾のTSMCが担当していました。最新は、HUAWEI Mate P40シリーズに搭載されている「Kirin 9000」です。これは、1 x Cortex-A77 3.13GHz、3 x Cortex-A77 2.54GHz、4 x Cortex-A55 1.86GHzの8コアで構成され、5nmプロセスで製造されています。

気付いた方もいると思いますが、Exynos 2100と比較すると古いアーキテクチャが使われています。これは米国政府の制裁が要因で、SoC設計に必要なアーキテクチャを提供するARMと取引できないためです。製造は、制裁発動前の駆け込みでTSMCに発注しており一定数確保したと言われていますが、現在はTSMCとも取引を停止しています。

次期フラッグシップ スマートフォンへの搭載するKirinチップは、Samsungが製造するとの話も出ていましたが、HUAWEIは中国の武漢にチップ生産施設を設立して、2022年より生産を開始する計画を持っているようです。

独自チップごしに見る端末のレベル

独自チップを使うことで設計の自由度が増すので、ユーザの利用に特化した特徴色が強い端末に仕上げられます。これをするには、技術力だけでなく資金力も必要となるので数あるメーカーの中でも、SamsungとHUAWEIに加えてGoogleに限られています。いずれもレベルの高い端末を開発しており、こうした目線で端末を選ぶのも面白いです。

今週は、このあたりで、また来週。

おすすめ記事

記事・ニュース一覧