Android Weekly Topics
2021年12月第3週 開発意欲をくすぐるスマートウォッチ「Bangle.js 2」
Kickstarterで出資をした
また,
Bangle.js2のスペック
それでは,
- Nordic 64MHz nRF52840 ARM Cortex-M4 processor with Bluetooth LE
- 256kB RAM, 1MB on-chip flash, 8MB external flash
- 1.
3 inch 176×176 always-on 3 bit color LCD display (LPM013M126) with backlight - Full touchscreen (6H hardness glass)
- GPS/
Glonass receiver - Heart rate monitor
- 3 Axis Accelerometer
- 3 Axis Magnetometer
- Air Pressure/
Temperature sensor - Vibration motor
- 200mAh battery, 4 week standby time
- 36mm x 43mm x 12mm watch body, with standard 20mm watch straps
- Full SWD debug port on rear of watch
スペックを見てわかるように,
ただ,
1.
このディスプレイを搭載したことで,
良質な素材です
箱から出して電源を入れた後で出来るのは,
スマホと同期とはいかなくても,
ただ,
このサイトにWebブラウザでアクセスして,
このときのWebブラウザと端末の接続はBluetoothを使います。恥ずかしながら,
やる気があれば,すぐできる
Bangle.
ただ,
アプリの開発環境は,
統合環境にはエミレータがあります。
開発の流れは,
今週は,
バックナンバー
Android Weekly Topics
- 2021年12月第4週 開発意欲をくすぐるスマートウォッチ「Bangle.js 2」(後編)
- 2021年12月第3週 開発意欲をくすぐるスマートウォッチ「Bangle.js 2」
- 2021年12月第2週 来年こそは来るのか?「Pixel Watch」登場の噂
- 2021年12月第1週 AndroidにもRISC-Vの波が来るのか