特集
ゼロからはじめるPSP ─Personal Software Process
PSP(Personal Software Process)とは,開発プロジェクトを効率的に進めるための「ソフトウェアプロセス」の手法を,個人のスキルや生産性向上のために応用する枠組みです。この特集ではPSPを使って社員一人一人のパフォーマンスを管理,向上させた(株)アスケイドの皆さんに,その成功の秘密を語っていただきます。
- 第1章 PSPを導入する理由(わけ) ~自立したエンジニアのためのライフハック
- 小さなソフトウェアハウスの悩み
- PSPの目指すところ
- ソフトウェア開発手法や開発プロセスとの関係
- PSPを習得するための参考書
2008年8月15日
- 第2章 PSP のインフラ構築 ~ PSP を始める前に
- インフラの構成
- 作業を記録する
- 成果を測定する
- 集計する
- 評価する
2008年8月15日
- 第3章 記録による改善 ~ アスケイドにおける事例の紹介
- 有用な記録を長く続けるために
- 記録することによる効果
- 「記録内容」を元にした改善
2008年8月15日
- 第4章 無理なくPSPを活用する ~アスケイドにおける今後の展開
- 現状の振り返り(レトロスペクティブ)
- PSP の発展的プロセスについて
- 関連付け情報の多様化,高精度化
- PSPからTSPへ
2008年8月15日