電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
第10回 電子ブックリーダーアプリで読書をする(1)
2013年7月12日
電子出版, 電子ブック, 専用端末, タブレット, 楽天, kobo, kobo Touch, kobo glo, Amazon, Kindle, paperwhite, リーダー, 電子書籍
新旧とりまぜての紹介になりましたが,
紹介するアプリ
ご紹介するアプリは,
評価は,
ただ,
本題に入る前に
具体的な内容に入る前にお断りです。
以降では,
ディスプレイが使い勝手の違うを生む
まずは,
Kindle Paperwhite | 6.212dpi | |
---|---|---|
Nexus 7 | 7.216dpi | |
iPad 3 | 9.264 dpi | |
iPhone 5 | 4.326dpi | |
dpiだけを見れば,
iPhone 5のディスプレイに表示される文字は,
評価機のNexus 7は216dpiで,
ディスプレイの反射が気になる
汎用機の多くには,
バックライトは,
汎用機の強みは,カラー表示と描画速度
専用機にないメリットは,
筆者のように,
この連載でもE-Inkの描画速度に関しては,
次回も続きます
今回は,
バックナンバー
電子出版時代へようこそ!電子ブックの楽しみ方
- 第11回 電子ブックリーダーアプリで読書をする(2)
- 第10回 電子ブックリーダーアプリで読書をする(1)
- 第9回 あらためて楽天kobo Touchを見る(3)
- 第8回 あらためて楽天kobo Touchを見る(2)
- 第7回 あらためて楽天kobo Touchを見る(1)
- 第6回 Amazon Kindle Paperwhiteの実力はいかに(4)
- 第5回 Amazon Kindle Paperwhiteの実力はいかに(3)
- 第4回 Amazon Kindle Paperwhiteの実力はいかに(2)
- 第3回 Amazon Kindle Paperwhiteの実力はいかに(1)
- 第2回 先駆者,Sony Reader「PRS-T1」を振り返る
関連記事
- 『WEB+DB PRESS』,最新号Vol.108よりAmazon Kindleでの販売開始――Gihyo Digital PublishingではPDFに加えてリフロー型EPUBも提供
- プログラマ必読の「テクニックバイブル」シリーズがKindle/Koboでも購入可能に!~JavaScriptやHTML5,Vimなどの厳選テクニックが満載
- 『はじめて学ぶ C言語プログラミング 入門講座』,Kindleストア・楽天Koboにて販売開始。Gihyo Digital PublishingでもEPUB版を追加
- 『WordPress プロフェッショナル 養成読本 [Webサイト運用の現場で役立つ知識が満載!]』,紙・PDF/EPUB版・Kindle版・Kobo版を同日発売
- 楽天,電子書籍サービスを7月19日から開始,本日より電子ブックリーダー「kobo touch」の予約受付を開始