前回,
元々Mesaは,
自社のビデオカード/GPUにしか対応しない商用ドライバに比べ,
Mesa3Dライブラリの提供する機能
先に述べたように,
- (1)
OpenGL/ OpenGL ES/ Vulkanといった3Dグラフィックス機能 - (2)
各種動画コーデックのハードウェア処理機能 - (3)
GPUをグラフィックス以外の演算に利用するGPGPU機能
自社のGPU用にのみこれらの機能を提供すればいい商用ドライバに対し,
それら全てを扱うことは困難なので,
Plamo Linuxでは,
$ cat -n /var/log/packages/mesa 1 PACKAGE NAME: mesa-21.1.8-x86_64-B1 2 COMPRESSED PACKAGE SIZE: 59467 K 3 UNCOMPRESSED PACKAGE SIZE: 220210 K ...
(1)3Dグラフィックス用ライブラリ
まずは,
65 usr/lib/libglapi.so.0.0.0
77 usr/lib/libOSMesa.so.8.0.0
71 usr/lib/libGLX_mesa.so.0.0.0
72 usr/lib/libgbm.so.1.0.0
73 usr/lib/libEGL_mesa.so.0.0.0
66 usr/lib/libVkLayer_MESA_overlay.so
67 usr/lib/libVkLayer_MESA_device_select.so
69 usr/lib/libVkLayer_INTEL_nullhw.so
68 usr/lib/libvulkan_radeon.so
70 usr/lib/libvulkan_intel.so
79 usr/lib/libvulkan_lvp.so
(a)
OpenGLでは
73行目のlibEGL_
(b)
VulkanではAPIコールを受け付けてから実際にドライバが処理するまでに,
ちなみにVulkanのAPIコールを受け付けるのは別途Vulkan_