こんにちは。グラフィックファシリテーターのやまざきゆにこです。前回に引き続き,
グラフィックに興味津々に近づいてきて,
壁に並ぶグラフィックを見て
じぶんも絵の世界の登場人物になれる人
たとえば, 下の絵は
この絵は,
しかし,
「この薪をくべにきた右の男の人はさ,
私にはその視点はまったくなかったので思わずこの言葉を聞いて笑ってしまいました。
絵の世界に入り込んだ人の言葉は, 「場」 を呼ぶ
そして,
- 「確かに,
『エコで地球を救う』 という価値観に共感しているようで, 本音は 『エコってちょっとオシャレだし』 という感覚で焚火に近寄ってくるのもありだよね。そうして実際, 活動は広まっていってる」 - 「イノベーションを起こすには,
みんなが近寄りやすい大義名分を掲げてあげるってのは大事だね」 - 「そういえば,
ビジネススクールに通う大義名分のもと, じつは出会いの場を求めている友人がいますよ~」 etc.
ここでのポイントは,
もう1つのポイントは,
「『ビジョンや価値観に共感してます』
というのが発言の大元にある考え方でした。
そして3つめのポイントとして挙げておきたいのが,
たとえその場にグラフィックが無くても,
絵を見て何気なく口火を切った人が,