GTD+Rはカードゲームのように楽しくGTDを進めていきます。
ゲームのプレイヤーは,
ゲームを始める前に,
「スタートアップ」
タスクの洗い出し「スタートアップ」
「やるべきこと」
しかし,
そして,
それでも書き出せないと感じたら,
洗い出したタスクの中には,
戦略フェーズ
戦略フェーズは,
(1) 準備椅子に腰を掛けて,
ゲームの準備をします。
フィールドを机の上(自分の前) に置き, ポケットを並べます。
「よし!やるぞ!」 と声に出して言います (このことを, アファメーション (※1) とよびます)。1回深呼吸を行い, リラックスしましょう。 - ※1 アファメーション
- 肯定的な宣言をすることで,
潜在意識に働きかけて現実のものにすること。
(2) 山を作る初めてゲームを開始した際には,
ポケットにはタスクシートが入っていませんので, 「スタートアップ」 で書き出したタスクシートをフィールド中央の緑色の領域に重ねて置きます。これがタスクシートの山です。 2回目以降は,
INBOXとWEEKのポケットの中からタスクシートを取り出し, フィールドの山に置くようにします。 (3) タグ付けをする山の中にあるタスクシートにタグ付けを行います。
タグ付けとは,具体的な次の行動を書き込む作業のことです。 例えば,
「最安値を調べる」 「目次を考える」 「ネットで調査する」 などの動詞を書き込みます。 なぜ,
タグ付けを行うかというと, 洗い出したタスクシートに具体的な行動が書かれていない場合が多いからです。 「冷蔵庫を買う」 というタスクシートがあった場合, 何も調べずに購入することはしないと思います。 「家電量販店で下調べをする」 「ネットで最安値を調べる」 「家族と相談する」 などがあるはずです。この具体的な次の行動を書き込んでおけば, 何をすればよいかが一目瞭然の状態になり, 迷いが無くなるはずです。