ギークじゃなくても楽しめる! 新はてなブックマーク 第5回 ホットな話題だけをピックアップ! 新着エントリー最強活用術 Twitterリスト 2009年3月17日 rikuo はてなブックマーク, 新着エントリー, Greasemonkey この記事を読むのに必要な時間:およそ 1.5 分 1 2 前回はお気に入り機能を中心に説明してきました。自分の興味と合うユーザーや,特定のジャンルをよくブックマークするユーザーをお気に入りに登録すると,それらの情報が自分のページで見れるためとても便利です。 ただ,お気に入りを何人も登録していくと困るのが,情報が多過ぎて見れなくなってしまうこと。数人くらいなら問題ないでしょうが,数十人,数百人ともなると,それぞれのユーザーがブックマークしたエントリー全てに目を通せませんから,却って不便になってしまいます。 図1 こういった場合に役に立つのが,ブックマークした人数で絞り込む機能です。お気に入りのページ上部に「すべて 2users 3users」というリンクが用意されています。 図2 ここではとりあえず「2users」をクリックしてみましょう,すると,表示エントリーが変化します。この機能は,お気に入りに登録したユーザーの中で2人以上ブックマークしているエントリーだけを表示する,というもので,機能のイメージとしてはこのようになります。 図3 このとき,お気に入りが1人しかブックマークしていないものは表示されません。2人以上がブックマークしたものだけを見れるわけですね。また先ほどのリンクで「3users」を選んでいれば,3人以上がブックマークしたもののみ表示,という指定になります。 このオプションを活用すれば,お気に入りの中からさらに選りすぐりの情報だけをチェックできて便利です。 1 2 はてなブックマーク, 新着エントリー, Greasemonkey 著者プロフィール rikuo(りくお) 1979年生まれ。約1万人に1人の病気・小耳症のため右耳の聴力は無いが、特に気にせず適当ライフ。特技はマジックバルーンアート。最近のマイブームはドット絵とGreasemonkey作り。ブログ:聴く耳を持たない(片方しか)なにせ実際に聞えないのでブログ名にしております。 バックナンバー ギークじゃなくても楽しめる! 新はてなブックマーク 第9回 検索もブックマーク追加もますます便利!Firefoxの「はてなブックマーク」拡張 第8回 さらに便利にアレンジ! はてなブックマーク マッシュアップサイトまとめ 第7回 さらに便利さプラス! 今なら1ヵ月無料の「はてなブックマークプラス」を試してみよう 第6回 ブロガー必見! はてなブックマークでブログカスタマイズ 第5回 ホットな話題だけをピックアップ! 新着エントリー最強活用術 第4回 関心がみんなとつながる! お気に入り機能の楽しみ方 第3回 ネットで話題のニュースがわかる!人気エントリーの使い方 正月特別編 2009年のはてなを勝手に大予想 第2回 もうブラウザのお気に入りから卒業しよう!タグの使い方 第1回 トップページに注目─強化された検索とカテゴリー機能 関連記事 フェンリル,Sleipnirのスタートページ「Sleipnir Start」にニュース機能を追加 第4回 Google Calendarの予定情報の取り込みと,さらなる拡張のアイデア 第2回 Greasemonkeyでカレンダアプリを作ってみる:まずはシンプルに。 第1回 Greasemonkeyによるアプリケーション開発の準備