元オリコン編集長☆イノマーの『叫訓』
第25回 こんな時代だからこそ言える!「まず動くこと」の大切さ
仕事も無いのに事務所設立
会社
そして,
- 《32歳,
オフィス・ イノマー設立》
当然のことながら仕事など無い。生命保険を解約したりしてお金を作り,
ありがたいことに,
オイラはそんな人たちが集まれる場所を作りたかったんだと思う。
仕事は無かったけれども,
ふう。やれやれ。
これまた,
会社員からフリーになるのは正直,
インディーズ系音楽雑誌創刊
創刊したインディーズ系音楽雑誌はそこそこ好調で忙しい日々が続いた。
そんなとき,
「えっ!?」
当時,
いや,
地元で雑誌編集の専門学校に通っていたらしい。でも,
東京に来て,
ここは駆け込み寺じゃねーぞ
Yはオイラの事務所で作っていた雑誌の熱心な読者で,
ところが,
「ありがとうございます!」
スタッフはマジですか!?という顔でオイラのことを見た。
いいんだよ。
「でも,
働きたい! という情熱に負けた
その場で知り合いの不動産屋に電話をして,
その気合
コンビニは早朝から昼過ぎまで。その後,
履歴書も提出してもらうことなく,
一緒に成功しようとは一切思わなかった。一緒に失敗しても構わないと考えた。何でだろう? いまだにわからない。
ま,
Yはよく働いてくれた。そして,
オイラはそれを嬉しく思った。
履歴書の必要ない仕事というのも,
MOVE!
その後,
先日,
会って話をした。家庭の事情で和歌山に戻るとのこと。仕事はずっとマスコミ関係の仕事をしていたらしい。もちろん,
初めて会ったときは19歳。で,
「自分でも信じられないですよ。あのとき,
「うん,
「そうッスよね~?」,
でも,
金八先生じゃないけど,
仕事がないとコンビニで手にした求人フリーペーパーを手にして悩むんだったら,
それはいつの時代も変わらないと思う。
- 叫訓25
- 自爆覚悟でブチあたるべし
履歴もない履歴書なんて必要ナシ!
バックナンバー
元オリコン編集長☆イノマーの『叫訓』
- 第74回(最終回)「人生に期待するな!」
- 第73回「誰もが誰かに影響を与えている!」――すべてのものへ感謝と愛情を!
- 第72回「キャストはステージを全力で演出セヨ!」――ステージではキャストが主役!
- 第71回「差別の中でもがき続ける一生」――そこに悪意はない
- 第70回「自分を見つめろ!」――絶対に誰も自分には言ってくれないこと!
- 第69回「回転寿司はライブである!」――欲するものをシャウトセヨ!
- 第68回「先入観はセルフ冤罪の元!」――苦手だ,と言ってしまったら本当にそうなってしまう!
- 第67回「時代は変る! マナーも変る! 大切なのはスピードだ!」――臨機応変に勝るものなし!
- 第66回『オマエがやるな,オレがやる!』という姿勢!
- 第65回「顔を覚えてもらうということは?」――ランドマークたる人間になるべし!