元オリコン編集長☆イノマーの『叫訓』
第67回「時代は変る! マナーも変る! 大切なのはスピードだ!」――臨機応変に勝るものなし!
誰が決めたのか理解に苦しむ……
テレビを観ていて,
様々なケース,
ふうむ。そんなこと気にしたことなかった。オイラなんて存在自体がマナー違反だ。
なるほどね~なんて観ていたのだけれど,
つーか,
本来って何だ!?
う~~ん。この女性はどんな恋愛をしてきたんだろう? きっと,
だって,
男女がつきあっていると, ベタなマナー つーか, そんなに助かりたいんだったら手をつないで並んで歩かなければいい。 車道側を男性が歩くのが優しさなんて, 恋愛だけではない。仕事もそう。そういった荒波をサーフィンするのが人生だ。 マナーなんて考えていたら, それで営業に向かったりする。異臭を放ちながら仕事の話。玄関先でどう靴を脱ぎ, マナーというか, そういえば, 「香水ぶっかけておけばバレないよお」 風呂入れーー! 歯みがけーー! 下着も1週間くらい同じのはいてる, ま, でも, メールのやりとりでも思う。いちいち, まー, 仕事メールのやりとり。まずは結論からがベスト。長い前置きは必要ない。相手からの前回引用文がありつつの なんか寂しいなとか, 今年48歳の昭和男であるオイラ, ぶっちゃけ, そうそう, だって, そんなこと気にしていたら美味しく食べられない, いや, まだ食べている人がいるのに煙草を吸うのもどうかと思う。煙をモクモク……。 社会人になった1年目, 言ってもらえて良かった。ま, だけど, マナーの達人は正しい手紙の書き方についても話をしていた なんか, もらった人間は最後に自分の名前が書いてあることに違和感がある。あれ, なんでも, 何年前の話だよ? 白紙に戻す遣唐使。894年のことだ。 申し訳ないけれども, マナー, 生まれたときから携帯電話があって, あまりにもクラシックな話だ。ベートーベンやバッハが素晴らしいのはわかる。でもね……ローリング・ マナーやルールなんて, アハハハハ, イノマーにあなたの悩みを相談してみませんか? 下記メールアドレスまでお名前大切なのはスピードだ!
美味しく食べれば料理人も幸せのはず
遣唐使を引き合いに出されても……
今を生きることが何より大事!≪募集≫
バックナンバー
元オリコン編集長☆イノマーの『叫訓』
- 第74回(最終回)「人生に期待するな!」
- 第73回「誰もが誰かに影響を与えている!」――すべてのものへ感謝と愛情を!
- 第72回「キャストはステージを全力で演出セヨ!」――ステージではキャストが主役!
- 第71回「差別の中でもがき続ける一生」――そこに悪意はない
- 第70回「自分を見つめろ!」――絶対に誰も自分には言ってくれないこと!
- 第69回「回転寿司はライブである!」――欲するものをシャウトセヨ!
- 第68回「先入観はセルフ冤罪の元!」――苦手だ,と言ってしまったら本当にそうなってしまう!
- 第67回「時代は変る! マナーも変る! 大切なのはスピードだ!」――臨機応変に勝るものなし!
- 第66回『オマエがやるな,オレがやる!』という姿勢!
- 第65回「顔を覚えてもらうということは?」――ランドマークたる人間になるべし!