Agile2013の歩き方
第3回 Agile2013 初日レポート「What is Devops?」
今日から本格的にAgile2013が始まります。昨日と比べてスケジュールも多くなっています。
I Heard Devops
最初に参加したセッションは,
Devopsで国際的に有名なJohn Willis氏の講演です。John Willis氏はEnstratius社に勤めていましたが,
「最近はウクレレを勉強しはじめた」
歌の歌詞は下のようです。歌声にはそんなに自信がないと言っていましたが,
Devopsは運動である
Devopsについて決まった定義はありませんが
Devopsの最初の考えは,
Devopsはエリック・
Devopsのポイントは
- スーパスターは不要。成功は皆で共有する。
- 失敗を恐れない。失敗は学ぶ機会と考える。
- 問題が敵。人を責めない。
- 犯人はいない。問題の責任も皆で取る。
- 計測の仕方を共有する。最終目的に視点を当てる。
- 共有できる目的を作る。敵を皆で倒す。
といった点です。
少しずつ変化がある場合,
またDevopsはデミングの考えを取り入れています。成功するには,
Devopsのためにチームを作らない
まとめとして,
- サービスとは人が行うこと
- 継続的改善
- 無駄の排除
- フローの管理
- 顧客の価値
- 品質
また,
Etsy社はDevopsの多くの要素を取り入れています
最後に,
「The Phoenix project」,
結びの言葉として
興味をお持ちになったらWillis氏のブログも参照してみてください。
バックナンバー
Agile2013の歩き方
- 第8回 [番外編]Agile2013発表までの道のり
- 第7回 Agile2013 最終日レポート「Why Everyone Needs DevOps」
- 第6回 Agile2013 4日目レポート 「Simple Patterns That Avoid Common Pitfalls for Scrum Teams」
- 第5回 Agile2013 3日目レポート「Stop Giving Advice and Start Asking Quesitons」
- 第4回 Agile2013 2日目レポート「Agile Requirements & Product Management」
- 第3回 Agile2013 初日レポート「What is Devops?」
- 第2回 Agile2013 開催前夜レポート
- 第1回 発表参加もアジャイルで申請 ─Agile2013への道