ケータイで24時間Life Hacks! ~今こそ使い倒したいツール・サービス活用術
第3回 フルブラウザハック[後編]
タブブラウジングを使いこなす
検索結果で表示されたページを閲覧し,
タブブラウジングに対応したブラウザであれば,
このように,
ケータイのフルブラウザでは,
表1 各フルブラウザの対応比較
NetFront | Opera | jigブラウザ | ibisBrowser | |
---|---|---|---|---|
タブ表示への対応 | ○ | ○ | ○ | ○ |
バックグラウンドでタブを開く | × | × | ○ | × |
しかし,
jigブラウザでは少々設定がややこしいのですが,
リンクをバッググラウンドで開くための設定
- jigブラウザを起動 > MENU > 設定 > その他設定 > タスク切り替え設定
タスク切り替え設定を,
より高度な使い方
特に指定をしないリンクは同一のタブで開き,
- (1)
新タスク設定 - jigブラウザを起動 > MENU > 設定 > その他設定 > 新タスク設定
『今のタスクで開く』 に設定し, 通常のリンクは新しいタスク (タブ) を開かない設定にします。 - (2)
タスク切替設定 - jigブラウザを起動 > MENU > 設定 > その他設定 > タスク切替設定
『今のタスクを維持』 に設定します。 - (3)
任意のショートカットキーに 『新タスクで開く』 を割り当て - jigブラウザを起動 > MENU > 設定 > ショートカット設定
ショートカット設定で任意のキーを
『新タスクで開く』 を指定します。 『新タスクで開く』 に設定したショートカットキーでリンクを開くと, 表示しているタスクの内容はそのまま閲覧を続けた上で, リンク先のページを 『バックグラウンドで開く』 という動作が可能になります。
検索結果からの複数ページをとりあえず開いてしまい,
- 電波が入り通信が可能な状況で検索結果からページを開けるだけ開く
- 車両が移動して電波が圏外になったら,
読み込みが完了していたページを閲覧する
という操作方法を行う事で,
検索以外でも,
- PCのWebメール
- はてなブックマークの人気エントリの一覧
- 各種RSSリーダー
などのリスト表示された内容をチェックする際に,
マイクロブラウザと使い分ける
ここまでフルブラウザの使いこなしを紹介してきましたが,
フルブラウザはPCサイトを閲覧できるという点で非常に大きなメリットがありますが,
筆者は,
- フルブラウザ
→外部サイトへのリンクが多いページを閲する際に使う
※ 検索サービス・辞書・ Blog・ ニュースなど - マイクロブラウザ
→ケータイサイト内で用件を済ませられる事が多く,専用のサイトも用意されている事が多い場合に使う
※ オンラインバンキング・SNS・ 天気の確認など
という基準で両者を使いわけることで,
このように,
バックナンバー
ケータイで24時間Life Hacks! ~今こそ使い倒したいツール・サービス活用術
関連記事
- 本書について[Androidを支える技術〈Ⅰ〉──60fpsを達成するモダンなGUIシステム]
- 2016年11月第4週号 1位は,2017年のWebデザインの手法を予測,気になるネタは,LINE、著名人向けサービス「LINE BLOG」を一般開放
- 第144回 Swift Playgrounds,thairath.co.th,Mobile Website Speed Testing Tool
- 2016年7月第3週号 1位は,Webサイトをデザインリニューアルすべき時,気になるネタは,「Pokemon GO」の影響? 「キロをマイルに換算」Google検索数が急増
- 2016年3月第5週号 1位は,ドロップダウンの代わりとなるナビゲーションメニュー,気になるネタは,LINE,今夏にも“月額500円から”のMVNO事業——関連サービスの通信料は無料