この連載ではピクシブ株式会社という東京にある事業会社で盛んになっている
「ポエム」 で開発を駆動するとは
駆動開発という言葉はソフトウェア開発文脈でよく使われます
例えばテストコードによって開発を駆動するテスト駆動開発という言葉は開発者にとってお馴染みでしょう。
ではポエム駆動開発という言葉を聞いた事はあるでしょうか?
ポエム駆動開発のオリジナルはppworks氏によるポエム駆動開発によるWEBサービスの作り方 pplog誕生ものがたりというエントリーで発表された手法です。
意思決定の際大事なのはポエムなのです。
「pplogのポエムは俺たちのゆるふわインターネット 「pplog」 をリリースしました (してました) - 納豆には卵を入れる派です。」 という記事に掲載されています。 私達はサービスを開発する前にポエムを書くことを大事にしています。それをポエム駆動開発と呼んでいます。 サービスに対する熱い思いがパートナー (もしくはチーム) で共有させれていて、それをいつでも振り返り立ち返る、ソレが一番大事です。
このポエム駆動開発の考え方を企業での開発にも応用しています。
サービスや事業に対する熱い思いをチームのみならず社内のメンバーで持ち寄よることでアイディアがブラッシュアップされ,
さて,
ピクシブ株式会社という環境の紹介
ピクシブ株式会社は
月間38億PV,
現在社員数は現時点で100人弱,
考えを表明する
「ポエム」
その現れとして例えば,
そういう考えを表明するアクションを促進し,
当初,