はたらくって何? シューカツも無事終わり,
ずっと技術屋でいたい
ともよ
宮下剛輔
と:大学時代から!
宮:大学を卒業してからは,
と:インターネット導入をお手伝い?
宮:当時,
と:入社3年目でアメリカで暮らすことになったんですね。大変そうです。向こうではどんなお仕事を?
宮:Netscapeサーバ製品の,
と:短い!
宮:うーん。なんか違うなと感じてしまったんですね。伊藤忠テクノサイエンスのころから思ってたんですけど,
- 宮下剛輔
[MIYASHITA Gosuke (@gosukenator)] - 1975年,
北海道生まれ。paperboy&co.テクニカルマネージャー。ドクターペッパー好き。
- 注1)
- バグ報告用アプリケーションのことです。
マネージャーは大忙し
と:その後の3社目が,
宮:そうですね。純粋なプログラマとしてのキャリアはこの会社がスタートでした。SIer の課長クラスになると,
と:ペパボではどんなお仕事を?
宮:僕はテクニカルマネージャーとして,
と:開発自体にはどういう風に関わっていますか?
宮:最近の例ですと,
と:マネージャーさんは本当に何でもこなさなくちゃならないんですね。
プログラミング楽しいな
と:始めたころからプログラミングはお好きだったんですか?
宮:いや,
と:え!? なんと……。
宮:もともとはゲームがしたくて,
と:便利!
宮:優れた道具によってすごいことが自分の手で簡単に実現できる。それはあくまでも道具がすごいだけなんですが,
と:Perl歴は何年くらい?
宮:えっと,
と:おおー,
宮:Sledgeを知ったあとですけど,
と:Shibuya.
宮:pmはPerl Mongers
と:Perl 以外にも勉強会に参加しているんですか?
宮:そうですね。2012年は札幌Ruby会議で発表もしたほか,
と:お仕事でもPerlを?
宮:いや,
- 注2)
- 取材日時は2012年10月です。