連載
Googleケータイ,世に現る
T-Mobile G1は,T-Mobileが発売したGoogle Androidを採用した携帯電話です.各種Googleサービスを始め,音声通話に加えてメッセージングなど,さまざまなコミュニケーションを実現できる端末として注目されています。本連載では,Googleケータイの実力,そして展望について取り上げます。
- 第56回 次期OS「Gingerbread」の姿が見えてきた?
- リリースラッシュが落ち着いた
- ハイエンド端末向けのOS?
- ユーザインターフェースが刷新される
- タブレット向けに最適化?
- 刀工達の成果はいかに
2010年11月8日
- 第55回 Androidケータイ大増殖の予感
- Androidケータイが急増殖する予感
- NTTドコモ:T-01C
- NTTドコモ:SH-03C
- au:IS04
- au:IS06
- 差別化要因は?脱ガラパゴスは?
- 各メーカの戦略は?
2010年10月26日
- 第54回 Android陣営の追撃態勢は整ったのか?
- 8月の販売シェアはAndroidが首位!
- 日本の状況は…
- iPhone一人勝ちの状況は変わらないのか?
2010年10月22日
- 第53回 Xperia X10 mini proその後
- やっぱりキーボードがイイ!
- スライド機構の耐久性は?
- 自然な操作感のタッチパネル
- アプリが増えると使いづらいホームアプリ
- やっぱり日本語版が欲しい!
2010年10月20日
- 第52回 Gmail 2.3が単独アプリとして登場!
- 優先トレイの使い心地
- 改善された使い勝手
- 使いやすくなったけど…
2010年10月1日
- 第51回 Googleマップナビを試す
- PNDあやうし
- 使い心地はいかに
- 課題は…
2010年9月30日
- 第50回 実りが多かったIFA 2010
- 実りが多かったIFA 2010
- 姿が見えてきたGoogle TV
- そもそも論ですが
- Google TVは,しばらくお預け
2010年9月21日
- 第49回 出揃い始めたAndroidタブレット
- iPadの好敵手となるか
- Samsung GALAXY Tab
- FOLIO 100
- コンテンツプレイヤー以外で使える?
2010年9月14日
- 第48回 大躍進の陰には開発者の努力アリ(その2)
- 念願叶って
- さまざまな画面サイズは悩みの種
- 独自のテーマも悩みの種
- 他にも悩みの種が…
2010年9月6日
- 第47回 大躍進の陰には開発者の努力アリ
- 選択肢が多いこのと陰
- 共感して頂けるのであれば…
- 複数バージョンが存在する市場
2010年9月1日
- 第46回 オラクルは,なぜGoogleを訴えたのか?
- Androidが知的財産権を侵害している?
- Androidの中のJava
- 狙いは何か?
- Googleのリアクションは?
2010年8月19日
- 第45回 この凝縮感は堪らない「Xperia X10 mini pro」その5
- 押しづらい電源ボタン
- 一列目が押しづらいキーボード
- 雑な造り
- 画面解像度の問題
- 濃い端末が欲しい方にお勧め
2010年8月17日
- 第44回 この凝縮感は堪らない「Xperia X10 mini pro」(その4)
- カメラスペックの紹介
- カメラアプリの出来映えは…
- 写真の撮影
- 写真の表示
- カメラ周りもらしさが凝縮
2010年8月13日
- 第43回 この凝縮感は堪らない「Xperia X10 mini pro」(その3)
- 搭載OSはAndroid 1.6
- 独自の雰囲気と機能を持つ
- 2種類の文字入力ソフト
- らしさが凝縮
2010年8月2日
- 第42回 この凝縮感は堪らない「Xperia X10 mini pro」(その2)
- ストラップと保護フィルム
- 低解像度に最適化された独特のホーム画面
- 低解像度ながら使い勝手は良い
2010年7月26日
- 第41回 この凝縮感は堪らない「Xperia X10 mini pro」
- Xperia X10 mini proとは…
- 箱を開けると本体サイズに驚くはず
- 質感はまずまず
- ボタン類は小さめ
- キーボードはいかに?
2010年7月16日
- 第40回 iPhone 4を追撃できるのか?
- iPhone 4が発売されました
- Android陣営はいかに?
- Android界の雄となるか
- 肥大化する端末へのアンチテーゼ
- 日本からの追撃はいかに?
2010年7月2日
- 第39回 AndroidはiPhoneを超すユーザ体験が提供できるか?
- テンポの速い歩みには追従していないのは
- ある人物が鍵に…
- プロダクトは,いつ登場するのか?
2010年6月25日
- 第38回 AndroidでPogoplugを使う
- Pogoplugとは?
- 購入の動機
- PCでの使用感
- Androidでの使用感
- Dropboxとの比較
- モバイル版はこれからに期待
2010年6月21日
- 第37回 Android 2.2のCloud to Device Messagingに迫る
- Cloud to Device Messagingとは?
- どんなアプリが登場するのか?
- これまでの関係を変える技術
2010年6月14日