本連載のアップデートとなる
皆さん,
さて今回は,
どのツールがよく使われている? 人気ツール/サービストップ10発表!
得票数が多かった順にツールを改めてご紹介します。
- [1] MovaTwitter
携帯電話からTwitterを閲覧/更新するツールですが,
他にも本家Twitterにはない機能が搭載され, どんどん便利になっていることがたくさんの方の評価を得たようです。詳しいレビューは後述。 - [2] Twit
Twitterを閲覧/更新できるWindows用のツール。見た目のわかりやすさや,
使い勝手の良さが好評のようです。こちらも, 詳しいレビューは後述します。 - [3] TwitterPod
Twitterを閲覧/
更新できるMac用のツール。やはり評価が高かったのはログを保存する機能。あとから検索して発言を見ることができるので, リアルタイムで発言を見ていなくてもよいことが受けているようです。 - [4] Twitterrific
Twitterを閲覧/
更新できるMac用のツール。海外製ですが, Twitterが日本でブームになった当初から公開されていたこともあり, 安定した評価を得ました。TwitterPodと一緒に使う人もいらっしゃるようです。 - [5] Tweetbar
Twitterを閲覧/
更新できるFirefoxの拡張機能。海外製のツールですが, ブラウザのアドオンとしては最も高い得票数でした。サイドバーにTwitter本家と同じような見た目で表示できることが良い評価を得たようです。 - [6] twitterMobile
携帯電話からTwitterを閲覧/
更新するツール。プログラムを自分の管理するサーバにインストールしなければならないというハードルはありますが, パスワードやIDなどのセキュリティ面が気になる人には高い評価を得ています。 - [7] TwitterFox
(「TwitterNotifier」 から名称変更) Twitterを閲覧/
更新できるFirefoxの拡張機能。特定のツールを使わず, 自分が普段使っているブラウザでTwitterの更新が確認でき, 投稿もできる便利さが評価を得たようです。 - [8] ecoったー
エコな行動をしたらTwitterに発言するというWebサービス。Twitterと連動する日本のWebサービスとして早い段階でスタートし,
Webサービスとしては最も高い得票数を得ました。最近ではTwitter以外の同種のサービスへの投稿にも対応, 携帯版も登場しました。 - [9] TwittyTunes
自分がiTuneで聞いている曲をTwitterに投稿できるFirefoxの拡張機能。実は曲だけではなく自分がブラウザで見ているページを投稿したり,
自由にテキストを入れて送信したりもできます。見た目も邪魔にならずシンプルなのが受けているようです。 - [10] アリッター
時間を指定してTwitterに発言を送信できるWebサービス。
「未来の"What's are you doing?"の答え」 を先に登録するというコンセプトが非常におもしろいのですが, 実はいろいろな使い方の可能性を秘めたサービスでもあると思います。