Software Design 2005年12月号
- 定価
- 1,456円(本体1,324円+税10%)
- 発売日
- 2005.11.18[在庫なし]
- 判型
- B5
- 頁数
- 224ページ
サポート情報
概要
特集
組み込みLinux実践講座
組み込みボード+Linuxで作るMyガジェット
Linuxの適用分野として近年伸びているのが組み込み分野です。最近では、安価な組み込みボードが多数発売され、それを使った自作ハードウェア作成を楽しむユーザも現れてきました。また、さまざまな機器のOSとしてLinuxが採用される事例も増え、エンジニアにとって組み込みLinuxの知識は欠かせないものとなっています。
そこで本特集では、「個人の趣味として、Linuxと組み込みボードを使って何かを作る」をテーマに、安価な組み込みボードとLinuxを使った自作ハードウェア構築の実例を紹介するとともに、組み込みLinuxの基礎知識、組み込みLinux活用のアイデアなどについて解説します。
第2特集
RubyによるWebアプリケーション構築
Ruby on Rails
Webアプリケーションの構築分野は年々進化を遂げ、さまざまな新しい技術や手法、フレームワークなどが生まれてきています。次世代のWebアプリケーション開発手法として注目を集めている「Ajax」などの名前を聞いたことのある方も多いでしょう。
本特集では、注目を集める次世代Webアプリケーション構築技術の1つであるRailsを取り上げます。Railsは、オープンソースで提供される、RubyのWebアプリケーション開発フレームワークです。Ruby on Railsによって、Webアプリ構築がどのように変わっていくのか、その基礎から実用例までを丁寧に解説します。
目次
特集
組み込みボード+Linuxで作るMyガジェット
組み込みLinux実践講座
- 1章:知っておきたい組み込みLinuxの基礎知識
- 2章:作ってみよう、Myガジェット[Part1]
- 3章:作ってみよう、Myガジェット[Part2]
- 4章:作ってみよう、Myガジェット[Part3]
- 5章:作ってみよう、Myガジェット[Part3]
第2特集
RubyによるWebアプリケーション構築
Ruby on Rails
- 1章:お勧めな理由を教えます! Ruby on Rails入門
- Appendix 1:Rails導入マニュアル&Ruby攻略ポイントガイド
- 2章:速攻! Rails開発 10分で作るRailsアプリ
- 3章:Ruby on Railsで実現するAjaxアプリ開発
- Appendix 2:厳選! 便利ツールカタログ Railsツールナビ
巻末リファレンス
- Linuxディストリビューションカタログ
一般記事
- 今こそIP電話を活用しよう!ワンダートークスでIP電話システム導入を実現【2】
- J/byte Engineが拓くJavaアプリ開発の可能性
- USBセンサを使ってみよう Phidgets活用講座【1】
- ダイナミック・リコンフィギュラブル・プロセッサ向けアプリケーション開発を始めてみよう【2】
- 知っていますか?Mac OS Xってここまでできるんです!【最終回】
- 関西オープンソース2005/関西コミュニティ大決戦レポート
連載
- digital gadget【84】
- ハードウェアエクスプローラ【19】
- リサーチ & プログラミング【7】
- 三酔人電脳問答【20】
- Wikiつまみぐい【5】
- ふしぎ先輩が教えるデータベースエキスパートへの道【7】
- ひなた先生が教えるデバッグが256倍速くなるテクニック【8】
- オープンソースによるSIPシステム開発の手引き【5】
- Pacific Connection【132】
- Kyleのシリコンバレー通信【111】
- FreeBSDニュース【89】
- Linuxニュース【88】
- Securityニュース【44】
- Mac OS Xニュース【22】
- Linuxパワーアップ講座【73】
- 遠火強火式小記事【19】
特別付録CD-ROM
Software Design 2003アーカイブダイジェスト[PDF版]
(Windows用検索機能付き)
- 2003年1~12月号までの特集/第2特集の記事をすべて網羅!
- 人気連載「オープンソースでキメるSIP環境」「Big Brotherで快適ネットワーク管理」を収録