Software Design 2010年9月号

「Software Design 2010年9月号」のカバー画像
定価
1,341円(本体1,219円+税10%)
発売日
2010.8.18[在庫なし]
判型
B5
頁数
208ページ

概要

第1特集
クラウド対策もこれでOK!
統合認証システム構築術
OpenAM/SAML/OpenLDAP/Active Directory

企業におけるシステム運用において、クラウドや、外部のWebサービスを利用することが増えてきました。利用するサービスが多様化することによって、ID/パスワードなど個人認証のしくみは複雑化し、それに伴ってシステムを管理する側にとっても運用負荷が高くなってきます。

そこで、個人認証を統合することによって、ユーザにとってはシステムの利用を簡便化し、管理者にとってはユーザ管理を効率化できるというメリットが生まれてきます。本特集では、この統合認証システムを構築する手順や運用のポイントを中心に解説を進めていきます。

第2特集
中小規模サーバの飼い方・育て方

社内向け、あるいは比較的規模の小さい案件向けなど、企業内には中小規模のサーバが数多く存在します。またそうしたサーバの管理者は、専任管理者だけでなく、本業の合間にサーバのお守りをしている方や、サーバ管理を含めIT関連はなんでも頼まれるような「何でも屋」管理者の方も、多くおられるようです。

本特集では、こうしたサーバ環境を運用・構築している方々のために、Part1では、sshを中心とした日常的に使うコマンドの効率的な活用法について解説します。Part2では、規模は大きくないながらも、24時間365日止まらないサーバを、データセンターなどに頼らずに構築している筆者による、電源対策、回線二重化、ブレードサーバによる仮想化システム構築などの体験的ノウハウをお届けします。

第3特集
仮想化全盛だからこそ、知っておきたい
プロセッサ[最新]入門
高速化手法の変遷

本特集では、現状の最新プロセッサの概要紹介、技術的な変遷、非x86プロセッサの動向などを紹介します。現在では、プロセッサの単体での高速化は6コア~12コア辺りまで到達していますが、今後のコア増加は何をもたらすのでしょうか。それに加えて、プロセッサ周辺の高速化の取り組みについても紹介します。また、非x86アーキテクチャのシステムの高速化の考え方や、現在のモバイル関連での高速化と省電力化の取り組みなどを紹介します。

目次

第1特集
クラウド対策もこれでOK!
統合認証システム構築術
OpenAM/SAML/OpenLDAP/Active Directory

  • 第1章:クラウド時代に対応するための
    統合認証&シングルサインオン入門……小田切 耕司
  • 第2章:ID連携&ID統合による
    統合認証システム構築ガイド……小田切 耕司
  • 第3章:OpenAM&SAMLを正しく理解する!
    シングルサインオンの方式と構築パターン……岩片 靖、野村 健太郎
  • 第4章:OpenAMの導入と初期設定……岩片 靖、野村 健太郎
  • 第5章:Google Appsをさらに使いこなすための
    SAMLによるシングルサインオンの設定……岩片 靖、野村 健太郎
  • 第6章:~多要素認証とその具体例~
    OpenAMの認証方式……岩片 靖、野村 健太郎

第2特集
中小規模サーバの飼い方・育て方

  • Part1:「何でも屋管理者」のための効率的インフラ管理術
    • 第1章:sshを制する者はインフラ管理を制す……中満 英生
    • 第2章:sshポートフォワーディングによる複数サーバ管理……中満 英生
  • Appendix:「何でも屋管理者」が覚えておきたい3大便利コマンド……中満 英生
  • Part2:「止まらないサーバ」をハードで極める
    • 第3章:サーバが止まる理由と電源対策……荒川 直高
    • 第4章:回線の二重化……荒川 直高
    • 第5章:ブレードサーバによる仮想化システム構築……荒川 直高

第3特集
仮想化全盛だからこそ、知っておきたい
プロセッサ[最新]入門
高速化手法の変遷

  • 第1章:やっぱりマルチコア? まだx86?!
    プロセッサの栄枯盛衰と進化……後藤 崇
  • 第2章:高信頼性、サーバなど業務で使われる
    エンタープライズ向けプロセッサの進化……嶋田 智成
  • 第3章:x86系以外のプロセッサの状況
    ハイエンド/RISC/GPGPU/ARM/OSS……遠藤 秀雄

連載

  • 小飼弾のコードなエッセイ
    【#4】殺速と複殺……小飼弾
  • Google、Apple、Twitter…深掘り裏読み最新Webトレンド
    【5】Appleのライバルは登場するか/急成長の共同購入サイト、Groupon……滑川 海彦、高橋 信夫(TechCrunch Japan翻訳者)
  • digital gadget
    【141】ヘビーデューティなデジタル……安藤幸央
  • キになるコトッ!
    【5】仕事では簡単に「No」とは言わない(つもり)……編集部
  • 不定点観測所
    【9】国民ID導入は電子政府普及の突破口になるか……楠正憲
  • ニートなphaのぶらぶら日記 ギークハウスなう
    【5】ストリートコンピューティングの流行と衰退について……pha
  • Ajax/JavaScriptハッカー養成講座
    【5】JavaScriptソースコードの圧縮、最適化、難読化、顔文字化 (^_^:?……竹迫 良範
  • もっと自在にコンピュータを使い倒す 業務に役立つPerl
    【5】多次元データ構造を自由に扱おう……木本 裕紀
  • Emacsのトラノマキ
    【17】怠惰なプログラマのための実践ドキュメント作成術……アリエル
  • iPhone OSアプリ開発者の知恵袋
    【5】iPhoneアプリで世界を狙え……吉川 和成
  • Androidエンジニアからの招待状
    【5】セカイカメラを通してみるNDKとOpenGL ES……高橋 憲一
  • Konoha物語
    【episode 5】Look like Java, Run like Python……倉光 君郎
  • Ubuntu Monthly Report
    【5】Twitterクライアント7種類徹底レビュー 2010年版……Ubuntu Japanese Team
  • Chrome OS先取り実践解説
    【5】NaClを体験してみよう!……岡島 純
  • 近未来インターネット技術妄想論
    【5】有線ISPと従量課金に関する妄想(前編)……あきみち
  • Software Designer~コードの裏の開発者たち~
    【17】LiveJournal創設者/memcached作者/Googleエンジニア Brad Fitzpatrick……Bart Eisenberg
  • ニッポンの常識とちょっと違う? 韓国IT事情
    【5】韓国のIT資格試験事情……佐野 裕
  • 個人情報漏洩事故ケーススタディ
    【5】クラウドと情報流出……中 康二
  • エンジニアのための即効整体術
    【5】たすき掛けにて能率を上げるべし……河野 智聖
  • エフセキュア セキュリティ ウォッチ
    【5】あなたのスマートフォンは安全ですか?……エフセキュア(株) 八木沼 与志勝、富安 洋介
  • OpenBlockS 600の限界に挑戦!
    【2】LVSによる堅牢で安価なロードバランサ(前編)……ぷらっとホーム