Software Design 2016年6月号
2016年5月18日紙版発売
2016年5月18日電子版発売
B5判/208ページ
定価1,342円(本体1,220円+税10%)
ただいま弊社在庫はございません。
今号の特集概要
第1特集
速く堅実に使いこなすための
bash再入門
「毎日使うシェルだからこそ,その扱いに長けていたい」,そんな思いはありませんか? シェルを速く的確に使いこなすには,コマンドの知識以外に,効率的なキー操作,コマンドを組み合わせるノウハウ,状況に応じたシェルスクリプトの書き方も知る必要があります。
本特集ではbashを取り上げます。bashはほとんどのLinuxやMac OS Xの標準シェルです。多くの技術者がたしなみとして使える必要があるでしょう。Microsoft社もそれを意識して,Windows 10でbashを利用できるようにする計画を進めています。本特集で必要な知識を詰め込んだら,明日からはさっそく実作業で実践です!
第2特集
RDBの学び方
MySQLを武器にSQLを始めよう!
ソフトウェア開発になくてはならないRDB。この操作にはSQLを学ぶことが必要です。もっとも身近なオープンソースRDBMSであるMySQLをベースに,SQLの基礎の基礎をしっかり学びましょう。最初はMySQLの歴史を振り返り,そのしくみと流れを理解します。プラガブルストレージエンジンという本質の1つを押さえてください。そのあとはMySQLのインストールです。Mac,Windows,Linuxの各環境ごとに解説をしました。最後の章は,実際にデータベースを操作してみます。電子掲示板システムを例に取り上げ,実際に手を動かして試してみてください。MySQLについて疑問が出てきたらユーザグループを頼りましょう。そのためのリンクもまとめました。SQLは一生使える技術です。これを機会にぜひマスターしておきましょう!
一般記事
Android Wearアプリ開発入門[特別編]
Android Wear最新動向
Android WearのOSもAndroid 6.0ベースになりました。本稿では,Android Wearの最新機能について,特徴の解説に加えて具体的な使い方やコード例をご紹介します。
一般記事
フリーで始めるサーバのセキュリティチェック
【後編】OpenVASによる脆弱性スキャン
前編はNmapによるポートスキャンについて紹介しました。後編はサーバやネットワーク機器などに対するOpenVASを用いた脆弱性スキャンについて紹介します。
目次
第1特集
速く堅実に使いこなすための
bash再入門
- 第1章:bashとは何か~古くて新しいシェル環境
- 第2章:最初につまづかないためのbashひとめぐり
- 第3章:シーンに応じたシェルスクリプトの自在な書き方・使い方
- 第4章:シェル芸問題で腕を磨け! テキスト処理・計算・調査の定石
- 第5章:仕事でシェルスクリプトを使うときに気をつけたいこと
- 第6章:[速報]Bash on Windowsのしくみ
- 番外編:bashならぬfishを知っていますか?
第2特集
RDBの学び方
MySQLを武器にSQLを始めよう!
- 第1章:MySQLのしくみを探る
MySQL内部のアーキテクチャ - 第2章:MySQLをインストールしてみよう
RHEL,Ubuntu,Debian,Windows,Mac OSにおける手順 - 第3章:MySQLでデータベースを作ってみよう!
自分で考える・学ぶ・やってみる
一般記事
-
Android Wearアプリ開発入門[特別編]
Android Wear最新動向 -
フリーで始めるサーバのセキュリティチェック【後編】
OpenVASによる脆弱性スキャン
Catch up trend
-
うまくいくチーム開発のツール戦略【2】
Bitbucket Server+SourceTreeで快適Git環境!
連載
- ITエンジニア必須の最新用語解説
【90】サーバレスアーキテクチャ - digital gadget
【210】アプリの次はボットの時代
- 結城浩の再発見の発想法
【37】カーソル - [増井ラボノート]コロンブス日和
【8】EpisoPass - 宮原徹のオープンソース放浪記
【4】OSCは,なぜ全国をさすらうのか - ツボイのなんでもネットにつなげちまえ道場
【12】携帯電話通信網でつなげてみよう - RDB性能トラブルバスターズ奮闘記
【4】実行計画の確認はSQLチューニングの基本中の基本 - Androidで広がるエンジニアの愉しみ
【6】ルンバにAndroidスマホで命令だ! - Vimの細道
【8】ファイル操作を柔軟にするCtrlP - るびきち流Emacs超入門
【26】シェルコマンドを活用しよう(中編) - 書いて覚えるSwift入門
【15】文字列の扱い - Mackerelではじめるサーバ管理
【16】mackerel-agentのチェックプラグインを書いてみよう - Sphinxで始めるドキュメント作成術
【15】ドキュメント翻訳フローの自動化 - セキュリティ実践の基本定石
【33】ソフトウェアのライフサイクルとセキュリティ - Unixコマンドライン探検隊
【2】ディレクトリとファイルの構造・属性 - Be familiar with FreeBSD~チャーリー・ルートからの手紙
【31】使ってみようmtree(8)コマンド - Debian Hot Topics
【36】ライセンス問題はディストリビューションの悩みどころ!? - ひみつのLinux通信
【28】shはやっぱり - Ubuntu Monthly Report
【74】Ubuntu Touchの日本語入力 - Linuxカーネル観光ガイド
【51】Linux 4.5で新たに導入されたcgroup v2への変化 - Monthly News from jus
【56】多分野の技術者が集結,これからのIoTを議論する - Hack For Japan~エンジニアだからこそできる復興への一歩
【54】南相馬小高ハッカソン - 温故知新 ITむかしばなし
【55】DEBUGとSYMDEB~x86アセンブラの強力な支援ツール~