Software Design 2018年11月号

[表紙]Software Design 2018年11月号

紙版発売
電子版発売

B5判/184ページ

定価1,342円(本体1,220円+税10%)

ただいま弊社在庫はございません。

電子版

第1特集
その知識古くなってない? 新サービスを適材適所で使えてる?
あなたの知識をアップデート AWS再入門

数あるクラウドサービスの中でも,とくに多くのユーザ数を誇るAmazon Web Services(AWS)。本特集では,そのAWSの基本的な特徴・サービス・機能に関する情報をあらためて整理します。

AWSでは次々と新しいサービスが発表されるため,かつてはベストプラクティスだとされていた使い方でも,数年も経てばさらにコストや手間を削減できる使い方に見直せる可能性があります。長年利用してきたユーザこそ,見直してみる価値があるでしょう。オンプレミスから移行してきたばかりのAWS初心者は,クラウドに適した使い方ができているかを確認することもできるでしょう。また,AWSを使っていない方は,今のサービスラインナップやサポート体制を見て再検討するのも良いでしょう。それぞれの立場で今のAWSと自社のシステムを再評価してみてください。

第2特集
よい機器はエンジニアを鍛える
ヤマハルーターをお勧めする理由

業務用ルーターのシェア国内ナンバー1! ヤマハのネットワーク機器は根強い人気があります。製品として日本語インターフェースを完備していること,ニーズに合わせたサイズとパッケージングがされていること,そしてネットワーク機能の高い信頼性など,みなさんが認めるところでしょう。本特集ではその魅力を掘り下げて解説をします。小規模のオフィスLANから,100人以上の企業,店舗や現場など,さまざまなシチュエーションで,ヤマハのネットワーク機器は今日も動き続けています。仮想環境での利用やクラウド環境への対応など,その進化と発展は瞠どうもく目すべきところがあります。良いネットワーク機器はエンジニアを鍛え育てます!

一般記事
[特別企画]量子コンピュータ〈超〉入門
【後編】量子プログラミングと量子チップ開発の実際

各国で開発が進む「量子コンピュータ」。名前だけでも耳にされた方は多いのではないでしょうか? 本特別企画では量子コンピュータのしくみ,業界の最新動向を前後編で追います。後編では,プログラマ/ITエンジニア目線の量子コンピュータへの取り組み方,および「量子チップ」の実装としてどのような研究開発がされているのかについて解説します。