Software Design 2019年11月号
2019年10月18日紙版発売
2019年10月18日電子版発売
B5判/184ページ
定価1,342円(本体1,220円+税10%)
ただいま弊社在庫はございません。
今号の特集概要
第1特集
ターミナルからクラウド管理自由自在
Microsoft Azureで最新Webアプリ開発
[Mac x bash][Windows x WSL 2][Visual Studio Code][Windows Terminal]
クラウドサービスを有効活用したソフトウェア開発がますます盛んです!
なかでもAmazon Web Services(AWS),Google Cloud Platform(GCP),そしてMicrosoft Azureの3つが本誌読者のあいだでもやっぱり人気。
本特集では,Azureを基盤にしたWebアプリケーション開発を体験してもらいます。進化するツール群によって開発環境が劇的に良くなっていることを実感してください。サーバがなくたって,手元にWindows/Mac/Linuxパソコンがあれば,だれでもWebアプリ開発は始められます!
第2特集
環境構築から使い方まで実践指導!
脆弱性スキャナVuls/Trivy/Dockle
OSSを公開したら人生が変わった3人の開発者
OS,ミドルウェア,ライブラリなどに関して,毎日のように脆弱性が発見されています。深刻度はさまざまですが,中には世間を騒がすような重大なインシデントに発展するものもあります。自分たちのプロダクトに脆弱性が含まれているかどうか,毎日,漏れなく,手動でチェックするのはたいへんです。そんな状況で生まれたOSSの脆弱性スキャナが,今や世界中で使われているVuls。そして,コンテナに特化したTrivyとDockle。本特集ではそれらツールの作者自らが,入門の手ほどきを行います。また,それぞれの開発者が脆弱性スキャナの開発を通して悟った「OSSの持つインパクト」についても熱く語ります。
短期集中連載
Webエンジニアのための時短スマホアプリ開発
【1】アプリ開発を継続するためにReact Native+Expoをお勧めするわけ
既存Webサービスをスマホに対応させ,継続して提供するにはどうしたらいいかで悩んでいませんか? 「React Native」によるスマホアプリ開発を試しながら,悩み解消のヒントになることを目指す本連載。第1回は技術を選定する方針の立て方と,次回以降で使用する開発環境の構築を行います。
目次
第1特集
ターミナルからクラウド管理自由自在
Microsoft Azureで最新Webアプリ開発
[Mac x bash][Windows x WSL 2][Visual Studio Code][Windows Terminal]"
-
第1章:Microsoft AzureをCLIで使いこなそう!
Azure管理ツール群からAzure CLIを準備する
-
第2章:Webアプリを開発しAzureにデプロイする
Azure CLIとVisual Studio Codeで開発環境がコンパクトに!
-
第3章:Azure Web AppsでWebアプリの運用・監視体験
異常発生時の例外捕捉・記録・警告は確実に
-
第4章:WSL 2で変わるWindowsでの開発
フル互換のLinuxとリモート開発機能でシームレスな開発環境を実現
-
第5章:Windows Terminalで進化するコマンドライン体験
新しいターミナルアプリを触ってみよう
第2特集
環境構築から使い方まで実践指導!
脆弱性スキャナVuls/Trivy/Dockle
OSSを公開したら人生が変わった3人の開発者"
-
第1章:脆弱性スキャナの効果と威力
――開発者はかく語りき
-
第2章:脆弱性検知はVulsに任せろ
運用者を楽にする手軽さ&強力な機能
-
第3章:コンテナの安全性を測るTrivy/Dockle
実は危険な公開コンテナイメージに注意
-
第4章:開発者が語るOSSのインパクト
[Vuls編]世界中のエンジニアに鍛えられたOSS/[Trivy編]OSSを公開してからイスラエルで働くようになるまで/[Dockle編]平凡なエンジニアでもOSSに参加しよう
一般記事
- [短期集中連載]Webエンジニアのための時短スマホアプリ開発
【1】アプリ開発を継続するためにReact Native+Expoをお勧めするわけ
Catch Up Trend
- コードの安全性・安定性を⾼める開発サイクル
【3】OSSの脆弱性とコンプライアンス違反に対応するには
連載
- ITエンジニア必須の最新用語解説
【131】PartiQL - digital gadget
【251】コンピュータグラフィックスの祭典SIGGRAPH 2019[後編] - 結城浩の再発見の発想法
【78】中間者攻撃 - [試して理解]Linuxのしくみ
【19】仮想化機能について(2) - 宮原徹のオープンソース放浪記
【45】夏の終わりは開発者祭り - 平林万能IT技術研究所
【18】「泡が下降を続ける!?」――ギネス・カスケードの謎を解け! - ひみつのLinux通信
【69】一長一短 - MySQL GISへの招待
【4】三角点を巡る旅① 日本の原点を訪ねて - Ansible問題解決マップ
【4】AnsibleでVMware ESXiを利用する - iPhone&Androidで動く! スマホARアプリ開発入門
【4】アニメーション制御で振り向く動作を自然に - 挑戦! Capture The Flag
【4】Webセキュリティ問題「reiwaVote」 - 作品で魅せるGoプログラミング
【10】Goの新機能を使ったDBスキーマ管理ツール - Visual Studio Code快適生活
【13】Visual Studio Codeから離れたくない人が活用している拡張機能 - シェル芸人からの挑戦状
【26】ログファイル - Vimの細道
【44】Vimから使えるデバッガUI「Termdebug」 - あなたの知らないファイルシステムの世界
【13】ext3とext4 - Unixコマンドライン探検隊
【43】BashスクリプティングTIPS &イデオム集(その3) - Ubuntu Monthly Report
【114】Ubuntu 19.10の変更点 - Monthly News from jus
【97】いよいよ2周目突入! 平成生まれのためのUNIX&IT歴史講座 - Hack For Japan+Code for Japan~あなたのスキルは社会に役立つ
【95】第8回 石巻ハッカソン