Software Design 2021年4月号
2021年3月18日紙版発売
2021年3月18日電子版発売
B5判/192ページ
定価1,342円(本体1,220円+税10%)
ただいま弊社在庫はございません。
今号の特集概要
第1特集
正しく説明できますか? ps,ls -lの出力,sudoの意味
新人教育に役立つLinux総復習
年度末が近づき,新入社員を迎える時期になりました。新人に実務を教えることになった際,サーバの操作方法やコマンドだけでなく,背景にあるOSの動作についても説明できると飲み込みが早いでしょう。教わる側としても,あらかじめしくみを理解しておくことで知識を積み重ねる基盤ができ,その後の業務をスムーズに進められるはずです。
本特集では普段何気なく使っているsudo,ps,ls -lといったコマンドを題材に,Linuxが持つ広範なOSの機能を,プロセス管理/パーミッション/ファイルシステム/パッケージ管理の4テーマに絞って解説します。理解をより深めるだけでなく,使い慣れたコマンドの意外な使い道や,運用の助けになる知識も得られるでしょう。
第2特集
実務に活かせるSSL/TLS入門
基本からおさらい,Let's Encryptで実践
インターネット通信を暗号化してプライバシーを保護するSSL/TLS(https)はもはや常識になりつつあり,国内上場企業での利用はすでに8割超えとなっています。SSL/TLSの導入には認証局から発行されるSSL証明書が必須ですが,後発の認証局「Let's Encrypt」はSSL証明書を手軽に無料で発行できるうえ,証明書の自動更新にも対応しており,現在人気があります。
本特集ではSSL/TLS 通信の基礎について学びつつ,実際にLet'sEncryptで証明書を発行する手順を紹介し,証明書の発行や管理についてのハマりどころを紹介します。
特別企画
世界で戦うプログラマーになる!
アルゴリズム系プログラミングコンテスト大全
今,実力証明,就職・転職活動などにも使われ,楽しみながらスキルアップを図れる「プログラミングコンテスト」への注目が高まっています。本記事では,競技プログラミングサイト「AtCoder」の代表取締役社長であり,世界トップクラスの競技プログラマである高橋直大氏が,競技プログラミング系,機械学習系,などさまざまなジャンルのプログラミングコンテストの魅力を実例とともに紹介します。
目次
第1特集
正しく説明できますか? ps,ls -lの出力,sudoの意味
新人教育に役立つLinux総復習
- 第1章:プロセス管理
psコマンド,timeコマンドの出力がわかる - 第2章:パーミッション
sudoを正しく使うための権限管理入門 - 第3章:ディレクトリ構造とファイルシステム
lsの出力から読み解くファイル管理のしくみ - 第4章:パッケージ管理
ご存じですか? yum,dnf,aptの使い分け
第2特集
実務に活かせるSSL/TLS入門
基本からおさらい,Let's Encryptで実践
- 第1章:SSL/TLS総ざらい
最新情報から設定の注意ポイントまで押さえよう - 第2章:Let's Encryptで実践する証明書の発行/更新
ACMEプロトコルによるSSL証明書の自動化を体験
一般記事
- [特別企画]世界で戦うプログラマーになる!
アルゴリズム系プログラミングコンテスト大全
Premium Product Review
- ヤマハネットワーク通信
【3】YNO,やらまいか
連載
- ITエンジニア必須の最新用語解説
【148】Waypoint - Unveil it! 開ければわかる!
【11】安心の日本製を分解する - 結城浩の再発見の発想法
【95】ポートスキャン - 【最終回】高校数学Tip of the Month
【8】統計の超入門 - イラストで明解Gitコマンド
【2】git branch - 明後日のコンピューティングを知ろう
【2】5Gの見える化 - めそ子が聞く!!
【11】現実世界が快適に! IoTってなんですか? - “学習する”チームで仕事をする
【3】目標設定 - 脆弱性のふさぎかた
【3】wgetの脆弱性~競合状態~ - はじめてのAIチャットボット開発
【4】Google Dialogflowを使ってみよう - チーム開発の視点が変わる アジャイル開発の新常識
【5】アジャイル開発におけるステークホルダとの付き合い方" - ディープラーニングではじめるソフトウェア高速化入門
【6】実践パフォーマンスチューニング - ひみつのLinux通信
【86】リクエスト - DevOpsエンジニアのための節約・簡単・時短レシピ
【8】サーバレス化でシステムコストと管理稼働を最小限にするTips - パズルで鍛えるアルゴリズム力
【9】サイゼリヤ問題をとおして,動的計画法を学ぶ - Ansible問題解決マップ
【21】AnsibleでGCPのデプロイを自動化する - Visual Studio Code快適生活
【28】初めての「VS Code Day 2021」参加レポートと考察 - 【最終回】Vimの細道
【60】VimをIDEに改造するウィンドウとバッファ - Rustで挑戦 ネットワークプログラミング
【4】TCPのしくみを知ろう(前編) - 月刊Fedoraジャーナル
【11】Fedora CoreOSのセキュリティ - Debian Hot Topics
【73】かつてないほど順調なDebian 11リリース作業 - Monthly News from jus
【114】暗号化・難読化の技術の一端を学ぶ - あなたのスキルは社会に役立つ~エンジニアだからできる社会貢献~
【112】東日本大震災から10年