Software Design 2022年9月号

[表紙]Software Design 2022年9月号

紙版発売
電子版発売

B5判/192ページ

定価1,342円(本体1,220円+税10%)

ただいま弊社在庫はございません。

電子版

第1特集
MySQL アプリ開発者の必修5科目
不意なトラブルに困らないためのRDB基礎知識

MySQLをはじめとするデータベースはアプリケーション開発には欠かせません。本特集では,MySQLを題材として開発者が押さえておくべきデータベースの基礎知識を「必修5科目」として解説します。

これらの基礎知識は,通常時に使用するぶんには表面的な理解でも十分かもしれません。しかし,いざトラブルになったときや,もっとパフォーマンスを上げたいときには,きちんとした基礎知識が活きてくる場面も多いでしょう。

すでにMySQLを利用している方も,初心者の方も,本特集の5つの基本をしっかり押さえ,確かな知識を身につけましょう。

第2特集
「知りたい」「使いたい」「発信したい」をかなえる
OSSソースコードリーディングのススメ

みなさん,コードリーディングしていますか? ITエンジニアならソースコードを読むのは当然のこととはいえ,第三者が書いたソースコードのロジックや設計意図を読み解くのは意外と時間がかかるもの。とくに行数の多い,大規模なソフトウェアではなおさら大変です。

大量のコードの中で迷うことなく,必要とする情報だけを拾い上げるには適切な戦略をたてる必要があります。本特集では,GitHub上に公開されているKubernetesやJavaの標準ライブラリなどのOSSのソースコードを題材に「業務上の調査」や「個人の学習」といった目的に応じてどのようにコードリーディングを進めればよいか,また,効率的に読むためにはどのような工夫ができるかをお伝えします。

特別企画
企業のシステムを支えるOSとエコシステムの全貌
[特別企画]Red Hat Enterprise Linux 9最新ガイド

2022年5月に,エンタープライズ向けのLinuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux 9」(RHEL 9)がリリースされました。クラウドからエッジまで高い信頼性が求められるシステムで幅広く利用されています。本稿では,OS(ソフトウェア)とその関連サービスも含め,最新のRHELのエコシステムの全体像を紹介します。

短期連載
今さら聞けないSSH
[前編]リモートログインとコマンドの実行

オンプレでもクラウドでも,サーバのリモートメンテナンスに必須のツールと言っても過言ではないSSH。本連載では,今月号と次号の2回にわたってSSHの基本について説明していきます。

短期連載
MySQLで学ぶ文字コード
[最終回]文字コードのハマりどころTips集

本連載ではMySQLを題材に,日本語や絵文字の情報を扱うアプリケーションにおける文字コード絡みのハマりどころを解説します。

最終回では,文字コードの知識を活かしたSQLインジェクションの防止や,絵文字や結合文字など特殊な文字における文字数の扱い方など,第1回~第2回の内容を基にしたデータベース運用のTipsをお届けします。

短期連載
新生「Ansible」徹底解説
[4]Playbookの実行環境(基礎編)

新しくなったAnsibleについて,初心者の方から経験者の方までを対象に,概要から,新旧の変更点,基本の使い方,新機能の活用方法,そして応用まで幅広い内容をお届けする短期連載です。第4回は,Playbookのコンテナ実行環境について焦点を当てます。基本的な使用方法から,要件に合わせたカスタマイズの方法まで,コンテナ実行環境を利用するための基礎知識を紹介します。