JAVA PRESS Vol.45
今号の特集概要
特集
ソフトウェアテスト徹底攻略
テスト技法の基礎知識からアジャイル開発での実践まで
納期や予算がネックとなり,テストを省かざるをえない状況の開発も少なくないのではないでしょうか? 最近では金融機関の合併延期で一般のニュースでも「テスト」という言葉が流れるようになり,ますますソフトウェアテストの重要性が注目されてきています。本特集では,テストの基礎知識から,バグを減らして品質をより向上させる方法,さらに一歩踏み込んでアジャイル開発など,「テスト効率」を目指したノウハウを紹介します。
第2特集
DI&AOPのアーキテクチャ設計
再利用性,保守性,テスタビリティ向上の勘所
昨今,Spring FrameworkやSeasar2などDIコンテナが開発現場に導入される事例が増えてきました。その大きな特長はDI(依存性の注入)と呼ばれる,オブジェクト間の依存性を極力,排除してコンテナに依存性を注入してもらう機能にあります。しかし,そうしたDIの特性を踏まえたクラス設計を行わないと, “DIらしくない”アプリケーションもできてしまいます。本特集では,DIを活かしたアプリケーション設計の手法を紹介します。
第3特集
上級SEのためのユースケース実践
ユースケースを使いこなすためのヒントと今後の可能性
シーケンス図やコラボレーション図を描くシステム設計のステップで要となるのがユースケース図です。適切なユースケース図を描くにはユースケースの本質的な目的をきちんと理解しておく必要があります。本企画では,本当に使えるソフトウェア要求仕様のためのユースケースに焦点を当てます。適切なユースケースを抽出するときの思考パターン,ユースケースの粒度や詳細化など問題になりがちな点やTIPSを取り上げます。 さらに実践的な内容として,プロジェクトマネジメントの側面におけるユースケース利用のメリットや,SOA実現のためのユースケース活用方法などについても触れます。
目次
特集1
ソフトウェアテスト徹底攻略
テスト技法の基礎知識からアジャイル開発での実践まで
- 第1章:テストの基礎知識
- 第2章:JUnitによる単体テスト完全入門
- 第3章:FindBugsで致命的なバグを未然に防ぐ
- 第4章:AspectJによる仮想モックオブジェクト
- 第5章:AspectJによるコーディング規約の強制
- 第6章:アジャイル開発とテスト
特集2
DI&AOPのアーキテクチャ設計
再利用性,保守性,テスタビリティ向上の勘所
- 第1章:インタフェースと実装を分離した設計モデル
- 第2章:DIコンテナのシステムデザイン
- 第3章:クラス設計とBean定義ファイルの設定
特別企画
上級SEのためのユースケース実践
ユースケースを使いこなすためのヒントと今後の可能性
- 第1章:ユースケースとプロジェクトマネジメント
- 第2章:良いユースケースを書く考え方とポイント
- 第3章:ユースケースモデリングとSOA
連載および一般記事
- 日本HPの戸島義徳氏が見たJavaOne Tokyo 2005[1]-NetBeans Day
- 日本HPの戸島義徳氏が見たJavaOne Tokyo 2005[2]-The Pauseless GC Algorithm / Dr. Cliff Click
- Visual Editorを拡張して使おう!
- Sun認定 Javaに関わるすべての人に贈るSJC-A登場!
- 謎解き JavaVMのJITコンパイラ
- Eclipse RCPで作るタブブラウザ
- JSR-175 アノテーションの作法【4】
- オープンソースプロダクツから学ぶ設計手法【4】
- J2EE プロジェクトマネジメント入門【4】
- The エンジニアコーチング【4】
- 5分でわかるJavaキーワード【4】
- 開発現場はいま!?【4】
- バイリンガルITエンジニアことはじめ【4】
- 英語でする?【4】
- 数学で鍛える問題解決力と思考力【4】
【特別寄稿】
【for Programmer】
【for OO Designer】
【for Project Manager】
【コラム】