WEB+DB PRESS Vol.67
2012年2月24日紙版発売
2014年12月23日電子版発売
B5判/216ページ
定価1,628円(本体1,480円+税10%)
ISBN 978-4-7741-4994-3
ただいま弊社在庫はございません。
今号の特集概要
特集1
詳解Jenkins
~メイン開発者が明かす,徹底的な自動化と省力化の作法~
Jenkinsは,世界で最も使われている継続的インテグレーションツールです。継続的インテグレーションとは,ビルド,テスト,コードの品質検査など,定型的で反復可能な作業を自動化し,繰り返し実行することで,省力化を図る作法のことです。
本特集ではJenkinsの生みの親である川口耕介氏自らが,導入方法や定番の使い方から,個人の作業,チーム内の作業,そしてチーム間の作業までを自動化する方法,さらに分散ビルドやSeleniumによるテストまで,徹底解説します。本特集を読んで,ミクロな問題解決からマクロな問題解決まで,Jenkinsを幅広く使い倒してください!
特集2
[入門]関数プログラミング
~質の高いコードをすばやく直感的に書ける! ~
近年,関数型言語が注目を集めています。小さな関数を使って大きな関数を組み立てるスタイルは,バグが入り込みにくくなったり,コードを直感的に書けたりなどたくさんのメリットがあります。しかし,命令型言語とは考え方が異なる部分が多く,「関数プログラミングは難しい」と感じる人も多いようです。本特集では,これから始める人,そしてこれまで学ぼうとして挫折した経験がある人のために,関数プログラミングを理解するポイントを丁寧に解説します。
特集3
実戦投入Hadoop
~中小規模でも役立つ分散処理~
ビッグデータブームです。猫も杓子も大きなデータを回さないと時代に乗り遅れるほどの勢いです。その中心こそがオープンソースの大規模処理フレームワーク「Hadoop」です。しかしビッグデータ分析は,Hadoopの1つの側面でしかありません。本特集では,簡単に調達できる環境でHadoopを構築することから始め,ログ解析・業務バッチ・データベース処理といったさまざまな使い方を学びます。流行に流されない「普通の人のための普通のHadoop」を徹底的に解説します。