サポートページ
ダウンロード
- ■ご注意
- ※ 本コーナーは、本誌記事参考用資料としてのご提供を目的としております。
- ※ 本誌記載の内容およびサポートサイトで公開しているサンプルコードに基づく運用の結果について、記事の筆者、プログラムの作者/提供元、(株)技術評論社は一切の責任を負いかねます。ご自身の責任のもと、ご使用ください。
- ※ 各サンプルファイル/ソースコードには、個別に、ライセンスやREADMEファイルなどで注意事項/制限事項が添付されている場合がございます。その場合、該当のライセンス、注意事項/制限事項を優先して適用とさせていただきますので、ダウンロード後、内容をご確認ください。
特集2「[実践]画像認識」
- 本特集で使用されたソースコード
特集3「zsh大活用」
- 本特集で使用されたソースコード
一般記事「もっと知りたい! Markdown」
- 本特集で使用されたソースコード
連載
補足情報
(2014年10月27日更新)
連載「Hack the Real World」
P.8「電球の色で天気を知らせる」
誌面およびサンプルコードで使用している「weather_jp」の参照していたAPIがなくなったため、天気予報を取得するためのgemを「weather-report」に変更する必要があります。
P.8右段のリスト「weather_hue.rb」は下記の通りになります。サンプルコードも同様に変更していますので、再度のダウンロードをお願いいたします。
|