WEB+DB PRESS Vol.90
2015年12月23日紙版発売
2015年12月23日電子版発売
B5判/176ページ
定価1,628円(本体1,480円+税10%)
ISBN 978-4-7741-7787-8
ただいま弊社在庫はございません。
今号の特集概要
特集1
[もう困らない!]Git実践活用
ソースコードのバージョン管理のためのツールと言えば,いまやGitを採用することが一般的になりつつあります。そんななか本特集では,スムーズな開発・運用を助けるブランチ戦略から,変更履歴を自在に確認・探索し,ブランチを思いどおりに統合するための知識とテクニック,そして「あっ,間違えた!」という場合に操作をやり直したり履歴を書き換えたりする方法まで,Gitを「現場で使い倒す」ための活用術を徹底解説します。本特集を読んでGitを意のままに扱えるようになれば,より迅速で柔軟な開発を実現できるでしょう。
特集2
ドラゴンクエストX開発ノウハウ大公開
国民的RPGオンライン化へのチャレンジ
『ドラゴンクエストX オンライン』は,ドラゴンクエストシリーズ初のMMORPG(大規模多人数参加型オンラインロールプレイングゲーム)です。2012年8月のサービス開始以降,継続的なアップデートを行い,「10年以上続ける」という宣言も出しています。現在では国内販売累計100万本以上,デイリーアクティブユーザーも30万人を超えています。本特集ではそんなドラゴンクエストX開発の舞台裏を,ドラゴンクエストXの技術責任者が徹底解説していきます。
特集3
実践マテリアルデザイン
直感的なUIをすばやく実装する!
Googleが提唱しているデザインフレームワークであるマテリアルデザインの実践方法を解説した特集です。利用の指針となるガイドラインが非常に具体的に書かれているのが特徴で,コンポーネントやパターンも用意されているため,エンジニアにも効率的に直感的なインタフェースを実装できます。本特集では,マテリアルデザインの基本的なデザインの原則からはじめ,実際にサンプルを構築しながら実装する方法までを解説します。
15周年記念エッセイ
私を変えたソフトウェア
エンジニアとして歩みはじめる大切な出会い
ソフトウェア開発を行っているエンジニアの方々には,誰でも自分がエンジニアを志すきっかけになった,あるいは自身の考えを大きく変えるソフトウェアがあるはずです。この記念エッセイではそれぞれの分野でエンジニアとして活躍する,まつもとゆきひろ氏,おにたま氏,田籠聡氏,竹内郁雄氏の4名が,自身を変えたソフトウェアについて,その出会い,当時何が印象的だったのか,そして今の自分にどのような影響を与えているのかを,当時の状況を振り返りながら書きつづります。
Vol.1~120までのPDFを収録したDVD-ROMが付いているお得な総集編もあります!
- WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~120]
- https://gihyo.jp/book/2021/978-4-297-12215-7
目次
特集1
[もう困らない!]Git実践活用
- 第1章:Gitの内部構造
知っておきたいコミットやブランチのしくみ - 第2章:ブランチ戦略
安定した運用とスムーズな開発を両立させる方法 - 第3章:変更履歴の確認
見やすい一覧表示,diffの見方,問題のあるコミットの探索 - 第4章:ブランチの統合
変更を取り込むしくみ,リモートとの連携,コンフリクトの解消 - 第5章:高度な機能たち
変更の一時退避,スクリプトの自動実行,外部リポジトリの管理 - 第6章:アレをやりなおしたい!
コードの復元,操作の取り消し,履歴の書き換え
特集2
ドラゴンクエストX開発ノウハウ大公開
国民的RPGオンライン化へのチャレンジ
- 第1章:ドラゴンクエストXとは何か
シリーズ初の大規模多人数参加型オンラインRPG - 第2章:開発・運営体制
堀井雄二さんから,開発コアチーム,ゲームマスターまで - 第3章:開発の舞台裏
実装技術,現バージョンの保守,次バージョンの開発 - 第4章:サーバプロセス構成
「移動干渉」を実現するためのバトルプロセスの分離 - 第5章:1つの世界
「ワールド自由移動」を実現するための一元管理
特集3
実践マテリアルデザイン
直感的なUIをすばやく実装する!
- 第1章:マテリアルデザインとは
マルチデバイス時代のデザインガイドライン - 第2章:基本デザイン原則
アニメーション,スタイル,レイアウト - 第3章:ビジュアルコンポーネントとパターン
効率的に作るためにマテリアルの特性を知る - 第4章:マテリアルデザインを体験しよう
各種リソースの使い方をWebアプリケーションを作って学ぶ - 第5章:採用事例
Pocket,Tumblr,Pocket Casts
15周年記念エッセイ
私を変えたソフトウェア
エンジニアとして歩みはじめる大切な出会い
- 第1章:Emacs
4度の出会い,そしてRubyへ - 第2章:スペースインベーダー
細かいこだわりから伝わる作り手の想い - 第3章:FluentdとNorikra
私はいかにしてミドルウェア開発者となったか - 第4章:Lisp
「前言語」たるS式に惚れた私
連載
- PHP大規模開発入門
【第11回】新登場PHP 7 ……新機能と移行時の注意点 - Emerging Web Technology研究室
【第16回】ElectronでHTML5デスクトップアプリ開発 - Javaの鉱脈 ── 掘り下げて知る活用のワザ
【第10回】PITでテストをテストする ……ミューテーションテストで高度な品質を達成しよう - 切りひらくRuby ── サービスの成長を支える現場の技術
【第10回】RailsでReactを使う ……react-railsでサーバサイドレンダリング - Perl Hackers Hub
【第36回】Perlのテストモジュールの使い方・作り方 ……Test::More,Test::Builder,Test::Stream,そしてPerl 6
- Webフロントエンド最前線 ── 流行に踊らされない技術動向
【第9回】SVG ……マルチデバイスに強く,アニメーションもできる画像フォーマット
コラム
- 視点を変えてみよう
【第5回】学びのサイクルの最初の一歩は? - Software is Beautiful ── 今までの経験から得た教訓
【第35回】でっち上げのデモ画面が発掘した潜在ニーズ - はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM ―― 読者のページ
【第41回】
Special Report
- PyCon JP 2015
- PHPカンファレンス2015
Technology Flash
【第3回】[ビッグデータ編]チームの誰もが活かせる分析基盤を目指して