WEB+DB PRESS Vol.100

「WEB+DB PRESS Vol.100」のカバー画像
定価
1,628円(本体1,480円+税10%) 1,758円(本体1,598円+税10%)
発売日
2017.8.24[在庫なし]
判型
B5
頁数
160ページ
ISBN
978-4-7741-9129-4 978-4-7741-9229-1

概要

特集1
作って学ぶ人工知能
自然言語処理、機械学習、深層学習がまるわかり!

今、人工知能が注目を集めています。そこで本特集では、人工知能がどのような技術でできているのかについて、その中でも特に「人を支援する人工知能」で使われている自然言語処理、機械学習、深層学習の3つについて、具体的なチュートリアルや実用化のノウハウを交えつつ解説していきます。

特集2
対応必須! 完全HTTPS化
移行手順からつまずくポイントまで

多くのWebサービスにおいて、個人情報や認証処理などを扱うためHTTPS通信が使われています。従来は「守りたいページ」でだけ使われてきたHTTPS通信ですが、それだけでは不十分な時代へと移りつつあります。本特集では、WebサービスのすべてのページでHTTPSを利用する「完全HTTPS化」を行うべき理由やその方法を、クックパッドを完全HTTPS化したエンジニアが解説します。

特集3
メルカリ開発ノウハウ大公開
ぜんぶ見せます! 1日100万出品のフリマアプリの舞台裏

メルカリは、個人間で簡単に売り買いができるフリマアプリです。2013年にリリースされて以降成長を続け、累計ダウンロード数は7,500万に達しており、北米とイギリスでもサービスを展開しています。本特集では、ここまで4 年間の成長を支えてきたメルカリの開発と組織が、成長に伴って発生する問題にどのように対応していったのかを解説していきます。

100号記念選書
TOPエンジニアを支える1冊
超豪華23名!

創刊100号を記念し、第一線のエンジニアの方々お勧めの技術書を紹介していただきます。印象的な1冊、記憶に留まる1冊、初心を取り戻す1冊など、さまざまな名著が目白押しです。

100号記念エッセイ
あのときの自分へ
もし、過去に戻ってアドバイスできるなら

人間誰しも、「この選択であっているのだろうか」「自分の考えは正しいのだろうか」と迷うことがあるはずです。しかしそのような迷いの中には、時を経たことで不明確だったことが明確になったり、経験を積んでより課題を理解できるようになったりすることで、答えが出るものも多くあります。100号記念となる本エッセイでは、第一線で活躍しているエンジニアが、悩んだり迷ったりしていた「あのときの自分」に、現在の自分からアドバイスします。

Vol.1~120までのPDFを収録したDVD-ROMが付いているお得な総集編もあります!

WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~120]
https://gihyo.jp/book/2021/978-4-297-12215-7

目次

特集1
作って学ぶ人工知能
自然言語処理、機械学習、深層学習がまるわかり!

  • 第1章
    人工知能とはどんな技術なのか?
    歴史、基盤となる技術や手法、活用のノウハウ
    ……河原 一哉
  • 第2章
    自然言語処理
    文書のクリーニングから正規化、データ表現までの実用的ノウハウ
    ……白土 慧
  • 第3章
    機械学習
    scikit-learnとgensimで、文書の自動分類を実現!
    ……菊田 洸
  • 第4章
    深層学習とニューラルネットワーク
    word2vecとGloVeで、「パリ」-「フランス」+「日本」=「東京」を実現!
    ……西鳥羽 二郎

特集2
対応必須! 完全HTTPS化
移行手順からつまずくポイントまで

  • 第1章
    なぜ完全HTTPS化が必要なのか
    Webサービスを安心して利用してもらうために
    ……星 北斗
  • 第2章
    完全HTTPS化はじめの一歩
    証明書の選び方、構成の検討、テスト環境の構築
    ……星 北斗
  • 第3章
    HTTPリソースのHTTPS化
    mixed contentを効率的に修正するには
    ……星 北斗
  • 第4章
    リリース時に注意すべきこと
    確認すべき事項と、ミスを防ぐリリースの順序
    ……星 北斗
  • 第5章
    クックパッド完全HTTPS化の影響
    収益、ユーザーの反応、パフォーマンスはどう変わったか
    ……星 北斗

特集3
メルカリ開発ノウハウ大公開
ぜんぶ見せます! 1日100万出品のフリマアプリの舞台裏

  • 第1章
    グローバルで戦うメルカリの開発組織
    チームのパフォーマンスを最大化する体制としくみづくり
    ……柄沢 聡太郎
  • 第2章
    スピード開発のサーバサイド
    開発着手からリリースまでの流れと、メルカリAPIの裏側
    ……大谷 勇毅、新井 啓太
  • 第3章
    使い勝手を決めるモバイルアプリ開発
    ログの収集と、ABテストの活用
    ……HANADA Yoshihito
  • 第4章
    品質を支えるQAとSET
    手動と自動の両輪、QA環境の整備、E2Eテストの自動化
    ……増田 謙一、池上 達也、木下 祐実、藤原 大
  • 第5章
    信頼性向上を担うSRE
    ハイブリッド&マルチクラウド、アーキテクチャの共通化
    ……長野 雅広
  • Appendix
    高速PDCAを支えるデータ分析
    分析体制と、BigQueryを中心とした分析環境
    ……樫田 光

100号記念選書
TOPエンジニアを支える1冊
超豪華23名!

  • 縣 俊貴、大川 徳之、栗林 健太郎、小飼 弾、庄司 嘉織、鈴木 勇介、高橋 征義、田中 哲、徳永 拓之、中嶋 謙互、中島 拓、西尾 泰和、西田 圭介、羽生 章洋、藤本 真樹、外村 和仁、まつもとゆきひろ、松本 亮介、ミック、三宅 陽一郎、森田 創、山本 陽平、吉羽 龍太郎

100号記念エッセイ
あのときの自分へ
もし、過去に戻ってアドバイスできるなら

  • 第1章
    勉強すべきこと、すべきでないこと
    ……深津 貴之
  • 第2章
    Web技術の変化に適応し続けるには
    ……泉水 翔吾
  • 第3章
    技術を磨き続けよう
    ……佐藤 太一
  • 第4章
    Good Choice!
    ……arton
  • 第5章
    君は孤独じゃない
    ……松田 明

連載

  • どんとこい! フロントエンド開発
    【第2回】AMP対応でモバイルサイトを高速表示!
    ……脇崎 正俊、安部 洋平、安川 潤一
  • Goに入りては…… ── When In Go...
    【第2回】Goプログラムのパフォーマンス向上 ……アロケーションが起こるタイミングを知る
    ……牧 大輔
  • Perl Hackers Hub
    【第46回】Perl 5.26で変わること
    ……石垣 憲一、監修:牧 大輔、松木 雅幸、大沢 和宏
  • Javaの新定石 ── モダンな技術で現場を加速!
    【第9回】Selenideでブラウザ自動テスト ……使い方から現場で遭遇する問題まで
    ……のざき ひろふみ、うらがみ
  • 実践! 先進的インフラ運用 ── 検索してもでてこない、ホスティングの現場で培ったノウハウ
    【第2回】完全HTTPS時代の証明書管理 ……データベースで一括管理!
    ……平原 正裕

コラム

  • 縁の下のUIデザイン ── 少しの工夫で大きな改善!
    【第3回】赤の使い方 ……色が与える直感的な印象を活かす……池田 拓司
  • 継続は力なり ── 大器晩成エンジニアを目指して
    【第8回】無駄な英語勉強……ひげぽん
  • はまちちゃんとわかばちゃんのREADER'S FORUM ── 読者のページ
    【第51回】……はまちや2、竹原

Special Report

  • 『Androidを支える技術』出版記念イベント
    ……黒川 洋

特別広報

  • 「Express Connect」到来
    新たな可能性を生み出すAlibaba Cloud専用型ネットワークサービス
    ……編集部
  • オフショア開発最前線
    フランジアが目指す事業創生のプラットフォーム
    ……小林 泰平