インフォメーション
11/16~18開催,組込み総合技術展「ET 2011」25周年企画概要決定
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
今年の組込み総合技術展
現在決まっているおもな講演は以下の通り。
11月16日(水)
招待講演 10:00~11:00
- データから知識,
そしてビジネスチャンスへ ~インテリジェント時代の企業コラボレーション~ - インテル コーポレーション インテル アーキテクチャー事業本部 副社長 兼エンベデッド&コミュニケーション事業部長 トン・
スティーンマン 氏
基調講演 12:30~13:30
- SKYACTIV テクノロジーの誕生を支えたモデルベース開発
- マツダ株式会社 パワートレイン開発本部 主査 原田 靖裕 氏
特別講演 16:00~17:00
- 組込みシステム産業の課題と政策展開
- 経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課長 高橋 淳 氏
11月17日(木)
基調講演 10:00~11:00
- スマートエネルギーネットワーク構築に向けた東京ガスの取り組み~電力・
熱のネットワークの統合制御による省エネ, 省CO2の達成~ - 東京ガス株式会社 技術開発本部 常務執行役員 技術開発本部長 渡辺 尚生 氏
特別講演 12:30~13:30
- 第4世代移動通信環境における組込みシステム技術
- 東京大学 大学院情報学環学際情報学府 教授 坂村 健 氏
11月18日(金)
基調講演 10:00~11:00
- 「はやぶさ」
-地球帰還までの7 年間60 億km の運用を支えたものと新たな展開~あきらめない心がつかんだ成果~ - 宇宙航空研究開発機構 月・
惑星探査プログラムグループ プログラムディレクタ/宇宙科学研究所 教授 川口 淳一郎 氏
特別講演 12:30~13:30
- オープンソースで電気自動車普及を目指すSIM Drive
- 慶應義塾大学 教授 / 株式会社SIM-Drive 代表取締役社長 清水 浩 氏
開催概要は以下の通り。
Embedded Technology 2011/
同時開催 | Electronic Design and Solution Fair 2011 November |
---|---|
会期 | 2011年11月16日 |
会場 | パシフィコ横浜 展示ホール, |
展示規模 | 360 社/771小間 ※EDSFair:64 社/108小間
ET新規出展社 46社 |
予定来場者数 | 23,000名 ※EDSFair:8,000名 |
入場料 | 1,000円 |
主催 | 社団法人 組込みシステム技術協会 |
企画・ | 株式会社ICS コンベンションデザイン |
後援 | 横浜市, |
- ET 2011公式サイト
- URL:http://
www. jasa. or. jp/ et/
バックナンバー
2011年
- gihyo.jp,YAPC::Aisa Tokyo 2011のイベントレポーターを募集
- Node.jsの祭典「東京Node学園祭 2011」10月29日に開催
- 「OpenCVによるマシンビジョンシステム」セミナー,10月に開催
- 「Cassandra Conference in Tokyo」10月5日に開催,Cassandra開発コアメンバーJonathan Ellis氏が来日
- 弥生がスマートフォンアプリコンテストを開催,多彩な特典が魅力
- 11/16~18開催,組込み総合技術展「ET 2011」25周年企画概要決定
- gihyo.jp アルバイトスタッフ募集
- 最優秀賞は100万円,日本最大級のWebアプリケーション開発コンテスト「Mashup Awards 7」開催
- 11月9,10日開催「FileMaker カンファレンス 2011」プログラム詳細発表,オンライン登録を開始
- サーバサイドエンジニアにもオススメ!WebSig1日学校2011,今週土曜日9/10開校