インフォメーション
「システムテスト自動化カンファレンス2013」12月に開催
この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
テスト自動化研究会
STARでは発足時よりTABOKやSTAをはじめとするテキストを元にシステムテストの自動化に関する研究と議論を進めてきた。その中で,
そこで,
カンファレンス終了後,
参加申し込みは以下のページから
開催概要は以下の通り。
日時 | 2013年12月1日 9:45~18:00 |
---|---|
場所 | オラクル青山センター |
参加費 | 無料 |
定員 | 200人 |
申し込み期間 | 9月30日~12月1日0時0分 |
懇親会 | 18:30~20:00 |
懇親会場所 | オラクル青山センター |
懇親会費 | 2,000円 |
懇親会定員 | 50人 |
主催 | テスト自動化研究会 |
当日のおもなプログラムと講演者は以下の通り(敬称略)。
よりよいテスト自動化のためにちょっと考えてみませんか? ―スコープ, |
---|
近江 久美子 |
事例から見るテスト自動化のポイント |
TABOK関西 |
モバイルアプリのテスト自動化 |
長谷川 孝二 |
実践で学ぶATDD |
きょん |
モデルベースドテスト |
朱峰 錦司 |
組み込み開発での実機テストの自動化 |
井芹 洋輝 |
手動テストからの移行大作戦 |
浦山 さつき |
激しいUI変更との戦い |
玉川 紘子 |
有償ツールの選択ポイント |
藤井 暢 |
辰巳 敬三 |
伊藤 望 ※参加には別途ハンズオンの申し込みが必要 |
バックナンバー
2013年
- 11/30開催「HTML5 Conference 2013」参加申込開始,半日で1000名以上が申し込み
- WordPress10周年記念サイトコンテスト「Decade」,開催中――応募受付は2013年11月14日まで
- クラウドとデバイスをテーマに~The Microsoft Conference 2013,11月21,22日に開催
- RubyConf Australia 2014のご案内 ~オーストラリアにおけるRubyコミュニティと昨年の本イベントの模様も紹介~
- 若手テストエンジニア向けワークショップ「WACATE2013 冬」,12/14,15に開催,参加申込開始
- 「システムテスト自動化カンファレンス2013」12月に開催
- 日本PostgreSQLユーザ会(JPUG)から,PostgreSQL カンファレンス 2013の開催のお知らせ