インフォメーション
Linux Foundation,「LinuxCon Japan 2014」「CloudOpen Japan 2014」追加プログラム発表,通常登録料金は明日5月10日(土)まで
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
The Linux Foundationは5月8日
パネルディスカッションCloud Technology Panel
今回新たにパネルディスカッションCloud Technology Panelの基調講演者が確定した。新たに確定した基調講演者は以下のとおり。
- Nigel Kersten氏
(Puppet Labs CIO and VP of Operations) - David Nalley氏
(Citrix Systems Open Source Business Office) - Daniel Veillard氏
(Red Hat Manager for Standards)
モデレーターはNTTオープンソースソフトウェアセンター テクニカルスーパーバイザ
OpenDaylight Mini-Summit開催
今回のイベントで新たにOpenDaylight Mini-Summitを開催する。
2013年4月より本格始動したOpenDaylightプロジェクトによる,
プログラムの詳細は以下のイベントサイトにて近日中に公開される予定。
Gluster Community Day開催
同20日
開催概要
LinuxCon Japan 2014とCloudOpen Japan 2014は同時開催で共通登録となり,
LinuxCon Japan 2014/
開催日 | 2014年5月20日 |
---|---|
会場 | 椿山荘会議センター |
イベントサイト | LinuxCon Japan 2014イベントサイト CloudOpen Japan 2014イベントサイト |
参加費 | 通常登録料金350米ドル 学生登録料金100米ドル (※イベントサイトにて参加登録が必要) |
バックナンバー
2014年
- 国内最大のPythonカンファレンス「PyCon JP 2014」,9/13~15に開催,講演者募集中
- WordPressの共同創始者、マット・マレンウェッグ来日,6月6日(東京),6月7日(大阪)にて登壇
- 若手テストエンジニアのためのワークショップ「WACATE2014 夏」,6/21,22に開催,参加者受付中
- Linux Foundation,「LinuxCon Japan 2014」「CloudOpen Japan 2014」追加プログラム発表,通常登録料金は明日5月10日(土)まで
関連記事
- 2018年11月19日 Linux FoundationのゴールドメンバーにUberがジョイン
- 2018年10月12日 長期サポートカーネル「Linux 4.14 LTSI」がリリース
- Linux/OSSが時代に与えるインパクト ─LinuxCon Japan 2014 第1日キーノートから
- Linux Foundation,「LinuxCon Japan 2014」「CloudOpen Japan 2014」の基調講演とスケジュールを発表
- The Linux Foundation,2014年開催LinuxCon Japan/CloudOpen Japan/Automotive Linux Summit発表者募集を開始