この記事を読むのに必要な時間:およそ 0.5 分
(株)トランスウエアは2月19日,CLOUDMARKスパムフィルタと機械学習理論に基づくSVM(Support Vector Machine)を搭載したアンチスパム製品「Active! hunter 3.0」を発表した。
「CLOUDMARK」は日本のISPトップ10社中8社が採用しているコラボレーション型スパムフィルタエンジン。ユーザから寄せられるスパムメール情報を基に,メールがスパムか否かを判断するための情報をデータベースに登録し,それらを参照することでスパムメールを特定する方式を採用している。
CLOUDMARKフィルタは変異種も含めたすべてのスパムメールを自動で瞬時に検知する「Advanced Message Finger printing」と呼ばれる技術を搭載。スパムメールの内容や言語ではなく,メール中の変更不可能な部分に焦点を当て,スパムメール特有の特徴情報である「フィンガープリント」をデータベースに登録することによって,スパムメールによる攻撃を限りなくゼロに近づけることが可能。言語や文章に依存していない判定方式のため、画像スパムやPDFスパムにも威力を発揮する。
また,従来から搭載されているベイジアンフィルタ「SVM(Support Vector Machine)」学習エンジンの日本語スパム判定率が大幅に強化されている。
同社では「Active! hunter」のアプライアンスモデルの発売も3月末に予定している。
SVMフィルタの設定画面
![SVMフィルタの設定画面 SVMフィルタの設定画面]()
ユーザ個人フィルタの設定画面
![ユーザ個人フィルタの設定画面 ユーザ個人フィルタの設定画面]()
- トランスウエア
- URL:http://transware.co.jp/product/ah/