この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
4月2日,株式会社リクルートがブログパーツの新モデル「スゴイ地図アフィレット」をリリースした。アフィレットは,「ブログに貼れちゃうフリーペーパー」をコンセプトに,リクルートが提供するWebサービスAPIを利用したブログパーツ配信サービスで,これまで「ホットペッパー」「じゃらん」「カーセンサー」に対応したものが用意されていた。
「スゴイ」のレベルは15段階
スゴイ地図アフィレットは,スゴイ地図のAPIを元に,ユーザが指定した場所や地域,さらにそこにある物や人物,事柄に対して,スゴさを表す15段階のレベル付けが行えるというもの。たとえば,以下の図は中目黒にある「くろひつじ」のモクモク具合に対して「ナマラスゴイ」というスゴさのレベルを付けた様子である。
ナマラスゴイのアフィレット
![ナマラスゴイのアフィレット ナマラスゴイのアフィレット]()
このようにお店や人物,料理といった具体的な物に対してではなく,雰囲気だったり感情,主観的な情報に対してもレベル付けができるため,今までのブログパーツよりも文章や文脈を意識した使い方ができる。
さらにここで付けられるスゴさのレベルは15段階に分けられており,6~10はユーザ自身が付けることができ,5以下あるいは11以上はブログパーツを見た他のユーザによるレイティングが反映されるようになっている。
3ステップで貼れるお手軽ブログパーツ
スゴイ地図アフィレットは,機能面だけではなく使用感の良さも特徴の1つである。下図のように,ツル人間(スゴイ地図の登場人物を表すアイコン)の色を指定した後,3ステップの操作のみでブログパーツを作ることができる。
アフィレット作成のフロー。3ステップで手軽に作成できる
![アフィレット作成のフロー(1) アフィレット作成のフロー(1)]()
![アフィレット作成のフロー(2) アフィレット作成のフロー(2)]()
![アフィレット作成のフロー(3) アフィレット作成のフロー(3)]()
さらに,作成したブログパーツのソースコードが表示される他,対応しているブログであれば,操作画面から直接ブログのURLを指定して貼り付けることも可能。
作成したアフィレットの貼り付け
![作成したアフィレットの貼り付け 作成したアフィレットの貼り付け]()
「スゴイ」でつながるブログ
一般的にローカルサービス系のWebサービスAPIを利用すると,同じ地域や同じ属性(お店や場所)によるユーザ同士のつながりが実現されるが,スゴイ地図アフィレットは,上記で説明した「スゴイ」レベルでのつながりを実現する。たとえば,同じスゴイレベルであったとしても,対象物や場所が異なる物といったように,予想もしないつながりが生まれる可能性があり,従来のソーシャルネットワークとは異なるつながりが期待できる。
- 企画,プロデュース,プロジェクトマネジメント
- リクルートメディアテクノロジーラボ
- 企画協力,アフィレットブログパーツ・エディター設計,実装
- 株式会社ワンパク
- 企画協力,アフィレットポータル・バックエンド設計,開発
- ゼロベース株式会社
- アフィレット
- URL:http://affilet.jp/
- スゴイ地図アフィレット
- URL:http://affilet.jp/sugo_map