Twitter対抗の一番手?! 新しいコミュニケーションツール、Google Buzzスタート

Googleは2010年2月10日、同社の新しいソーシャルへの取り組みとして、新サービス「Google Buzz」をリリースした。

Google Buzzについて説明する、プロダクトマネージャーの倉岡寛氏
Google Buzzについて説明する、プロダクトマネージャーの倉岡寛氏

Gmailを利用した新しいコミュニケーションスペース

Google Buzzは、Gmailの1つの機能として実装されたもので、すでにGmailアカウントを持っていれば利用できる。

2010年2月10日発表時点で、日本のユーザに向けて2~3日には全員に提供されるとのこと。

まず、他のユーザとつながるには、ユーザ自身が他のユーザのGmailアカウントから検索する以外に、⁠自動フォロー機能」を利用することで、すでにGmailアカウントを共有している(メールの送受信を行ったことがある、Gtalkでのコミュニケーションを行っている)ユーザを発見し、繋がる(Follow)することができる。

一般/限定公開および@リプライによる返信など

Google Buzzを利用して発言したコメントは、全体ユーザ向けの「一般公開」と、特定のつながっているユーザ向けの「限定公開」の2つの公開範囲の設定が行える。

さらに、特定のユーザに対してのみコメントしたい場合は「@ユーザアカウント名 コメント」というように、Twitterなど他のソーシャルサービスと同じような@リプライによるコメントで行える。

Buzzのコメントに関しては、今後、Google Realtime Searchの検索結果にも含まれていくとのこと。

各種Googleサービスと連携が可能

また、Google Buzzならではの機能として、Gmailの受信トレイにBuzzの内容が加えられるようになっている。これにより、Gmail上での管理・閲覧が行えるようになっている。

Gmailの受信トレイにBuzzの内容が表示される
Gmailの受信トレイにBuzzの内容が表示される

さらに、標準でGoogleの他のサービスであるYouTubeやPicasa、外部サービスのFlickrなどの動画や画像などリッチコンテンツのリンクおよびワンクリックでの表示ができるようになっている他、特定のコメントに「Good」というタグを付けたり、人気のあるコメントが「Buzz」として大きく表示されるといった機能もある。Buzzの表示に関しては、仮に他のユーザは「Buzzにふさわしくない」と感じた場合、そのようなフィードバックをすることで再集計され、表示されなくなることもあるとのこと。

スマートフォンで利用可能

利用端末に関しては、PC以外に、iPhone/Androidなどのスマートフォンからの利用が行える。

iPhoneやAndroidでは専用Webサイトで表示される
iPhoneやAndroidでは専用Webサイトで表示される

詳しくは、公式サイトを参照。

Google Buzz

http://buzz.google.com/

おすすめ記事

記事・ニュース一覧