ニュースリリース
TIS,ミックスネットワークのCMSを採用,OSSの活用で「au one」システム基盤を再構築
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
TIS
今回の
medibaが
そこで,
新システム基盤では,
- ①「コンテンツ管理業務」
の俊敏性・ 柔軟性・ 低コストを実現 - コンテンツとアプリケーションを分離したことで,
サイトバナー追加や表示変更, カラム追加などHTMLレベルのコンテンツ修正には 「PUBLIS Enterprise」 を活用し, 社外に依頼することなく社内で容易に修正が可能となった。 - ②「アプリケーション開発」
の俊敏性・ 柔軟性・ 低コストを実現 - サイトアプリケーションの改修や機能追加は,
OSSによる開発フレームワークを活用し, さらにAPIを用意したことで開発スピードの向上と社内の内製化による低コスト化を実現した。 - ③「システムアーキテクチャ課題への対策」
俊敏性・ 柔軟性・ 低コストを実現 - システム負荷対策をCMSツールから切り離し,
WebキャッシュサーバとCMSサーバ, Web/ アプリケーションサーバに分散して実現。また, OSSのキャッシュサーバSquidを利用したことでコストの削減も実現している。
- TIS
(株) - URL:http://
www. tis. co. jp/ - (株)
ミックスネットワーク - URL:http://
www. micsnet. co. jp/
バックナンバー
2010年
- 『電子書籍を考える出版社の会』,7月1日に新規加盟社向け説明会を開催
- “物理サーバ”でクラウド環境を実現する「専用サーバー3G」販売開始
- 次世代アプリ開発者向けクリエイター発掘プロジェクト「Future of Apps」の企画受付中
- 日本ストラタス,高信頼の仮想化プラットフォームの販売を開始
- トランスウエア,メール誤送信防止ソフト最新バージョン「Active! gate 2.0」とアプライアンスをリリース
- アドバネット,米FreescaleとQorIQプロセッサ搭載COM EXPRESSボードを共同開発
- 「モバツイ」の新サービス,Twitterアプリを集めた「モバツイランド」開始
- ハイパーボックス,小規模事業者向け低価格の専用サーバ発売
- 面白法人カヤック,JavaScript,HTML5, CSSの投稿共有コミュニティサイト「jsdo.it」を開設
- TIS,ミックスネットワークのCMSを採用,OSSの活用で「au one」システム基盤を再構築