ニュースリリース
SRA OSS,台数制限なし,33のOSSをワンストップサポートする「OSSプロフェッショナルサポートサービス」を開始
SRA OSS, Inc. 日本支社は6月16日,
OSSプロフェッショナルサポートサービスは,
サポートメニューは,
プロ | プロ | エントリ | |
---|---|---|---|
インシデント | 年間100 | 年間50 | 年間100 |
インシデント | 月間10 | 月間5 | -(年契約のみ) |
質問担当者数 | 10名まで | 4名まで | 4名まで |
価格 | 月契約525,000円 年契約5,250,000円 | 月契約315,000円 年契約3,150,000円 | 年契約1,050,000円 |
サポート対象のOSSは以下のとおり。Red Hat Enterprise Linux AS/
OS | CentOS |
---|---|
仮想化 | Xen, |
HAソフトウェア | Heartbeat, |
Webサーバ | Apache |
APサーバ | Tomcat |
DBサーバ | PostgreSQL (pgpool-II, |
KVS | memcached, |
分散処理 | Hadoop |
ロードバランサ/リバースプロキシ | Pound |
メールサーバ | Postfix, |
ファイル/プリントサーバ | Samba |
LDAPサーバ | OpenLDAP |
シングルサインオン | OpenAM |
DNSサーバ | Bind |
FTPサーバ | ProFTPD, |
キャッシュサーバ | Squid |
運用監視 | Zabbix, |
※:バージョンを含めた詳細な対象リストは同社の
サービスの内容は以下の4つ。
- ①ヘルプデスク
- インストール,
設定, 管理ツールの使い方 (付属ツールに限る), マニュアルレベル問合せ, バージョンアップに関する問い合せ。 PostgreSQLについてはデータベース設計, パフォーマンスチューニングも含む。 - ②障害対応
(プロのみ) - サポート対象のソフトウェアが原因の障害であると判明した場合に障害原因を調査。 調査の結果,
障害の原因となる問題が修正されているバージョン, または回避策を提示する。 - ③情報配信サービス
- サポート対象のソフトウェアに関するバージョンアップ情報等を月1回程度,
電子メールにて通知。 - ④ナレッジサービス
- 契約のソフトウェアに関するよくあるご質問や,
過去の回答事例などを閲覧できるサービス。 サポート問い合わせ用のWebシステムから利用可能。
サポートはサポート専用のWebシステムまたは電話で受け付け,
PostgreSQL関連ビジネス以外の売り上げを伸ばす新たな取り組み
このサービスの発表が6月16日,
その新たなビジネスの核となるのが,
- ミッションクリティカルな業務にOSSが使われるようになり,
24時間365日のサポート - OSSのみの組み合わせでフルシステムが組まれるため,
複数OSSをまとめてのサポート - 障害切り分けの手間を省くワンストップのサポート
- クラウド,
仮想環境での利用を考慮した柔軟なシステム構成への対応
これらをふまえた今後の展開として,
また今回のプロフェッショナルサポートサービスでは24時間のサポートは行われないが,
- OSSプロフェッショナルサポートサービス詳細
- URL:http://
www. sraoss. co. jp/ prod_ serv/ support/ oss-pro-support. php - SRA OSS, Inc. 日本支社
- URL:http://
www. sraoss. co. jp/
バックナンバー
2011年
- 日本OSS推進フォーラム,震災復興支援を目的にオープンソースのオフィスソフトを無償配布&サポート
- グレープシティ,WPF開発用コンポーネントスイートを発売,WPF版グリッドコンポーネント収録
- ブリスコラ,グローバルクラウド連携サービス「Concord」を開始
- スカイアーチ,ベリサインとジオトラストの日額/月額課金SSLサーバ証明書を販売開始
- Jストリーム,商品動画の提供サービスを拡大
- クララオンライン,アジア地域で展開するクラウドサービス「SolaCloud」を提供開始
- エクスジェン,印刷管理ソリューション「LDAP Manager for Printing」発売
- SRA OSS,台数制限なし,33のOSSをワンストップサポートする「OSSプロフェッショナルサポートサービス」を開始
- 第一弾「GMO Yours」,6月17日にオープン――世界一の福利厚生を目指したプロジェクト始動
- イーフローとOpera Software,被災地向けにカスタマイズしたOpera Miniをiアプリとして無料提供
関連記事
- LPI-Japan,Raspberry Piを利用した学生向けOSS体験セミナー,10回目を開催
- 第19回 MySQLグループレプリケーションの性能,PostgreSQL9.6.2リリース,Apache Cassandra 3.10をリリース
- 第18回 MySQLの寿司ビール問題,Pgpool-II3.6.1リリース
- 第14回 MySQL 8.0 & MySQL Cloud Service登場,PostgreSQL9.6 RC版リリース,Apache SparkとSpark SQLの最新動向のご紹介
- 第11回 開発が進むMySQL Cluster次期バージョンやMySQL Document Store,PostgreSQL 周辺ツールpgpool-II,AmazonRDSのご紹介,Apache Cassandra NGCC開催とVersion 3.7リリース