ニュースリリース
「2013東京国際スマートフォン アプリアワード」受賞者決定
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1 分
一般社団法人モバイル・
2月9日~2月28日の応募期間で集まった作品の中から審査の結果,
2回目の開催となる今年の2013TSPAAは,
発表された受賞作品は以下の通り。詳細は,
一般部門
最優秀賞 (賞金100万円)
- 「びゅーんととばす せかいいっしゅうすごろく
「そらたび」」 - 株式会社大広 & ビービーメディア株式会社
(テーマ:ANA)
優秀賞 (賞金30万円)
- 「レトロパチンコ タイムマシーン」
- 唐鎌千里,
宮城善雪 (テーマ:レトロゲーム) - 「甘い言葉-SWEET WORDS-」
- 株式会社アンティー・
ファクトリー (テーマ:明治)
主催者テーマ (賞金10万円)
- Life Time賞
「こころん」 - ヨシミズ トシムネ
- レトロゲーム賞
「レトロパチンコ タイムマシーン」 - 唐鎌千里,
宮城善雪 - The APP APE賞
「The AppApe in SPACE」 - ネギシ タクウ
企業テーマ (賞金10万円)
- ANA賞
「そらけんてい」 - 株式会社インデックス
- WWF賞
「Vicome」 - four-dee
- 明治賞
「カールゲー」 - KURUKURU
Windows8特別賞 (賞金20万円)
- 「行き先お天気お知らせアプリ」
- 株式会社オープントーン 業務ソリューション事業部
(テーマ:ANA)
Android賞 (賞金10万円)
- 「レトロパチンコ タイムマシーン」
- 唐鎌千里,
宮城善雪 (テーマ:レトロゲーム)
HTML5賞 (賞金10万円)
- 「ひこーきマスターになろう!」
- TheDesignium
(テーマ:ANA)
Finalist賞 (賞金2万円)
- 「月面着陸ゲーム」
- デザイン・
ファクトリー (テーマ:レトロゲーム) - 「ラブラブテスト」
- 下條 聡男
(テーマ:レトロゲーム) - 「Event Push」
- Triple T
(テーマ:lifetime)
学 生 部 門
学生部門 大賞 (賞金30万円)
- 「トキカネ」
- 大石 昂
(早稲田大学) (テーマ:lifetime)
学生部門 特別賞 (賞金10万円)
- 「HOUSE LOCK」
- 小林 慶裕
(HAL東京) (テーマ:lifetime) - 「PictureDiary」
- 宮脇 悠
(鹿児島大学) (テーマ:lifetime)
協賛企業賞 (賞金2万円)
- インデックス賞
「さくさくカール職人」 - 長嶋 岳志
(筑波大学) (テーマ:明治) - サイバード賞
「HOUSE LOCK」 - 小林 慶裕
(HAL東京) - シーエー・
モバイル賞 「MAP DE SLIM」 - 高橋 秀美
(HAL東京) (テーマ:lifetime) - ドワンゴ賞
「トキカネ」 - 大石 昂
(早稲田大学) - 第一興商賞
「飛び出すECOガイド」 - 田沼 瞬
(HAL東京) (テーマ:WWF) - デジタルガレージ賞
「パンダが世界をエコにするのだ」 - zhang yinan
(デジタルハリウッド) (テーマ:WWF) - フェイス・
ワンダワークス賞 「PictureDiary」 - 宮脇 悠
(鹿児島大学) - タップジョイ・
ジャパン賞 「マスター ~弟子へ引き継ぎしもの~」 - 河合 敏宏
(HAL名古屋) (テーマ:The APP APE)
バックナンバー
2013年
- グレープシティ,日本語技術サポート付きjQueryウィジェットおよびコンポーネントセットをサブスクリプションで提供~ComponentOne Studio 2013J/Wijmo Professional 2013J~
- キヤノンITソリューションズ,法人向けAndroid用総合セキュリティプログラム「ESET Endpoint Security for Android」を5月7日よりモニター版の提供開始
- クラウドサービス 「EX-CLOUD(エクスクラウド)」 無停止で13段階のスケールアップ・ダウンに対応
- IDCフロンティア,北九州市のデータセンター新棟稼働開始
- 永和システムマネジメント,実機なしで組込みアプリ開発/単体テスト可能な統合開発環境発売
- ブレイン(株)がホスティング会社2社と提携。ホスティングの管理画面から社内SNS「CHITCHAT!」のユーザー登録が一括で可能に
- 「2013東京国際スマートフォン アプリアワード」受賞者決定
- クラウド電話API「Twilio」,日本提供開始
- 2013東京国際スマートフォンアプリアワード,ファイナリスト発表
- Linux Foundation,SDNをOSSとして提供する「OpenDaylight Project」発表