SORACOM、省電力セルラー「LTE-M」対応サービス提供を開始

⁠株⁠ソラコムは、2018年7月に行われた同社のイベントでアナウンスのあったセルラーLPWA「LTE-M(Cat.M1⁠⁠」への対応を、9月26日から開始することを発表した。新しいサービス名は「plan-KM1⁠⁠。

「plan-KM1」用のSIMカードを手に発表を行うソラコム 代表取締役社長 玉川憲氏
「plan-KM1」用のSIMカードを手に発表を行うソラコム 代表取締役社長 玉川憲氏

LTE-Mは、既存の4G LTEの携帯電話通信網を利用しながら低消費電力を特徴とするLTE標準規格。乾電池でも対応デバイスをある程度の期間、駆動させ続けることができる。これによりより広範囲で安定した通信が期待でき、ゲートウェイを設置せずに広いエリアでのIoTシステム運用が可能となる。

料金体系は、SIMカード1枚あたり初期費用1,500円、月額100円(101回線から月額90円)の基本使用料+データ通信料0.5円/KB(MBではない⁠⁠。また、同社のAir SIMと同様に、在庫期間やデータ通信を行わない間、基本料金が無料となる「利用開始待ち」ステータス(最長1年間)を利用できる。

合わせて「plan-KM1」対応のLTE-M通信リファレンスデバイスも発売となった
合わせて「plan-KM1」対応のLTE-M通信リファレンスデバイスも発売となった

また、7月に発売が予告されていたLTE-M搭載、⁠AWS IoT 1-Click」サポートのプログラム可能なボタンデバイス「SORACOM LTE-M Button powered by AWS」のデモも行われた。年度内発売予定で予価は1台約8,000円。初回キャンペーン価格3.980円(個数、期間限定⁠⁠、事前登録サイトから申し込む。

「SORACOM LTE-M Button powered by AWS」を手にデモを行うソラコム テクノロジーエバンジェリスト 松下享平氏
「SORACOM LTE-M Button powered by AWS」を手にデモを行うソラコム テクノロジーエバンジェリスト 松下享平氏
LTE-M Buttonの拾うアクションはクリック、ダブルクリック、長押しの3種、それぞれをAWS Lambdaを通してLINEのメッセージやデバイスの動きにつなげる
LTE-M Buttonの拾うアクションはクリック、ダブルクリック、長押しの3種、それぞれをAWS Lambdaを通してLINEのメッセージやデバイスの動きにつなげる
クリック、長押しに対応したLINEメッセージが送られた
クリック、長押しに対応したLINEメッセージが送られた

さらに、⁠plan-KM1」のリリースに合わせて、これまでSORACOMのSigfox、LoRaWANで提供していた「バイナリパーサー機能」がplan-KM1、plan-D、グローバルSIM(plan01s)で利用できるようになった。これはデバイスから送信されたバイナリデータにSORACOMプラットフォーム内でパース/デコード等の簡単なデータ処理を行い、カスタムフォーマットを付与して変換したデータを後処理に送信する機能。デバイスからの送信データのサイズを小さくすることができる。セルラーからの利用は年内は無料となっている。

バイナリパーサー機能の概要、1回の送信バイト数に制限のあるLPWAではとくに有効
バイナリパーサー機能の概要、1回の送信バイト数に制限のあるLPWAではとくに有効

発表の場で玉川氏は、同社のサービス開始から3年、その間2週に1回のペースで新たな開発、リリースを行い、リリースされた新機能は100個以上となったことを挙げ、同社の提供するものが「かなり完成形に近づいてきた」と語った。とはいえ、利用ユーザが増え事例の蓄積も増える中、インフラ面でまだまだ取り組みたいテーマは出てくるとも予測している。現時点では想像がつかない展開が、案外近いうちに訪れるかも知れない。

モバイルバッテリーシェアリング「mocha」のデモも行われた。充電ステーションにSORACOMのSIMが入っており、QRコードでスマホアプリと連動、バッテリーのステータスや位置、ユーザ情報を管理できる。ユーザは充電後に別の充電ステーションにバッテリーを返却することもできる。中国、深浅ではほとんどのカフェに、この「mocha」ののような充電ステーションがあるとのこと。
モバイルバッテリーシェアリング「mocha」のデモ

おすすめ記事

記事・ニュース一覧