レポート
「Chrome+HTML5 Conference~第20回記念HTML5とか勉強会スペシャル~」レポート
8月21日,グーグルとHTML5 Developers JPの共催による「Chrome+HTML5 Conference ~第20回記念HTML5とか勉強会スペシャル~」が開催されました。ここでは,いくつかの記事に分けて,その模様をお届けします。
- HTML5はスマホ対応のUI技術じゃない! エキスパートが語るHTML5のいま - HTML5パネルディスカッション
- HTML5の"理想と現実"
- HTML5はスマホのためのUI技術?
- Webアプリorネイティブアプリ?
- デザインとプログラミング,Webアプリケーションの分業はどうなる?
2011年9月13日
- ライトニングトークレポート
- 緊急地震速報 by Extension を作って
- HTML5 for Mobile
- mixer2っていうJavaテンプレートエンジンを作ってたらもっとすごいjsoupっていうやつを外人が作っててヘコんだけどめげずにがんばるでござるの巻
- スマホ向けwebアプリとWeb SQL Databaseでのオフライン対応
- Enjoy WebFonts!!
- 学生向け会社説明会でHTML5で弄んでみた
- さようなら”Google Wave”,あとは”co-meeting”にまかせてください
- HTML5レンジャー!
2011年9月12日
- ハンズオンレポート
- JavaScript初心者のためのSVG/Canvasアニメーション入門
- CSS3のハンズオン
2011年9月12日
- プログラマートラックレポート(後編)
- 長山武史さん,外山真さん「Webアプリの道も一歩から ~はてなブックマークの場合~」
- 太田昌吾さん「実践・ウェブアプリ高速化テクニック」
- 「HTML5パネルディスカッション」
2011年9月7日
- デザイナートラックレポート
- 深見嘉明さん,白石俊平さん「HTML5/Web標準オーバービュー」
- 羽田野太巳さん「HTML5マークアップの心得と作法」
- 小久保浩大郎さん「実践CSS3デザイン」
- 須之内雄司さん「スマートフォン向け開発」
- 外村和仁さん,小山田晃浩さん「Dive into SVG」
- 矢倉眞隆さん「今から使える!? HTML5」
2011年9月6日
- プログラマートラックレポート(前編)
- あんどうやすしさん「Chrome Web Store入門」
- 北村英志さん「Debugging on Chrome Developer Tools!」
- 小松健作さん「WebSocketでリアルタイム通信」
2011年9月6日
- HTML5は"見た目"より"意味"が重要,セマンティクスを心がけよ - 羽田野太巳氏
2011年9月5日
- 日本のHTML5は第2章へ─基調講演
- 基調講演
2011年9月5日