前々回,
第二週:6日め~9日め
インターンシップの6日め~9日め
- 第二週の講義:
- 6日め:id:naoya氏の
「はてな流大規模データ処理」 - 7日め:id:motemen氏の
「はてなのデータでアルゴリズムを実用化する」 - 8日め:id:r_
kurain氏の 「はてなのデータで検索エンジンを作る」 - 9日め:id:stanaka氏の
「はてなのインフラストラクチャ」
- 6日め:id:naoya氏の
いずれも,
- 大規模なWebアプリケーションシステムを構築する現場でとられる種種の技法,
という 「実務サイド」 からのアプローチ - アカデミックな場でのセオリーを実際の問題にいかに適用していくのか,
という 「教科書サイド」 からのアプローチ
6日めの講義メモ
6日めの講義は,
- 大規模なデータとは
- OSのキャッシュのしくみ
- 分散を考慮したMySQLの運用
- 大規模データアプリケーションの開発の第一歩
刻々と変化する大規模なWebアプリケーションシステムを動かし続ける難しさ,
7日めの講義メモ
7日めの講義は,
- アルゴリズムの基礎的な解説
- はてなの中のアルゴリズム
- 課題
(はてなキーワードリンク) に関連した解説
Suffix Array
途中,
- ※1
- ニンテンドーDSiの無料ソフト
「うごくメモ帳」 で作成した絵/ぱらぱらマンガ (動画) を公開できるPCブラウザ向けコミュニケーションサイト。 「うごメモシアター」 と連係してニンテンドーDSiからの動画の投稿/公開をサポートする。2009年8月のインターン期間中に, 海外版の 「Flipnote Hatena」 が北米, 欧州でそれぞれ公開された。