9月15日〜17日にiOSDC Japan 2017が開催されました。この記事では,
オープニング
土曜の朝10時。早稲田大学の大きな部屋に集まり,
この後スポンサー紹介の動画もあったのですが,
最後にiOSDC Japan 2017の実行委員長である長谷川氏がiOSDCに対する思いを語り,
本編1日目は多くのトークが行われましたが全部は紹介しきれないため,
インタラクティブ画面遷移の実践的解説
ベストトーク賞9位にランクインした@satoshi0212氏は
トーク中はデモも多く行われていますので,
「インタラクティブな画面遷移」
ここからはどのように実装するかという話になります。まず,
元々の実装ではpresent処理で画面下から上にモーダルが表示されるというものでした。これをインタラクティブに,
インタラクティブにするためにUIViewControllerAnimatedTransitioningをうまく使って画面遷移アニメーションをコントロールします。
インタラクティブにするためにやること
全画面ではなく画面の一部を表示領域にする場合についてもUIViewControllerTransitioningDelegateを用いて画面遷移をカスタマイズします。
表示領域を画面の一部にするためにやること
次に同一画面内でのインタラクティブ状態遷移についてです。元の実装ではボタンをタップすると画面表示が切り替わるというインタラクティブ性のないチュートリアルでした。これを,
画面内でインタラクティブ性を実現するには
以上の実装とデモを紹介し,