レポート
「LINE DEVELOPER DAY 2019」レポート
LINE(株)は11月20日と21日の2日間,東京・お台場の「グランドニッコー東京 台場」にて技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」を開催しました。今年で6回目を迎えるこのカンファレンス,多くの興味深いセッションの中からセレクトしたレポートをお届けします。
- DAY-2,iOSアプリ開発秘話/開発プロセスをビジュアル化して改善
- 「iOS版LINEの成長」by Christopher Rogers氏
- ライブラリの依存性
- アプリの起動時間の問題
- Objective-CとSwiftのブリッジング
- Xcodeプロジェクトの肥大化に伴う問題
- 「自動テストとZipkinを活用したマイクロサービスの障害検知の仕組みの構築」by 伊藤宏幸氏
- マイクロサービスの拡大に伴う問題
- 開発プロセスを改善するための専門チーム
- Zipkinを使ったMTTRの削減
- パンドラの箱
2019年12月16日
- DAY-1,時系列データベース‘Flash’とは?/LBaaS実現への道
- 「LINEが開発した時系列データベース‘Flash’の紹介」by Xuanhuy Do氏
- 「LINEの独自LBaaSを支えるソフトウェアエンジニアリング」by 早川侑太朗氏
2019年12月6日