梅田昌太さん 「PHPerがAWSと出会ってDevOpsを目指した話」
アプリケーションエンジニアである梅田さんが,
まずは,
- retty.
me レティのサービス - news.
retty. me レティのニュース配信サービス - owners.
retty. me レティの飲食店様向けのサービス
次に,
- ~5万ユーザ:VPSで稼働。
- 10万ユーザ~:AWSに移行
(EC2のみで稼働)。 - 50万ユーザ~:AWSアーキテクチャを意識し,
EC2からサービスを分離。 - 100万ユーザ~:EC2の冗長化をして,
スケールアウトし始めた。また, Nagios, Monitによる死活監視を始めた。 - 200万~400万ユーザ:サブドメインをAWS+VPCに移行。32bit amazon linuxから64bit amazon linuxにし,
MySQL・ PHPのversionをバージョンアップした。 - ~500万ユーザ:ログをTreasureDataに移行し,
CIはCircleCIで回すようにした。
また,
- 1. Elastic Beanstak
(オートスケールx自動デプロイ) - Heroku toolみたいなもの。gitのリポジトリをデプロイできる。Environemnetとコミットを指定してデプロイ。
- 2. RDS
- 高いが,
Multi_ AZは素晴らしい。メンテフリーで, 気軽にスケールアップできる。
- 高いが,
- 3. S3
- EBSで,
でかいインスタンスを用意するのはあまり良くない。
- EBSで,
最後に,
中野拓さん 「PHPにおけるI/ O多重化とyield」
中野拓さんは,
まずは,
マイクロサービスとは,
真のI/
例えば,
そこで,
まとめ
最後に,
- I/
O多重化してマイクロサービスに備えよう - PHPにcallbackスタイルはつらい
- curl_
multiでI/ Oを多重化できるが書くのが大変 - yieldでも多重化を書きやすく抽象化してくれる
祖山寿雄さん 「今日から始める PHPエンジニアのためのアクセスログ解析基盤構築入門」
アクセスログはネットワークエンジニアにお任せしない風潮になってきていて最近辛いところです。祖山寿雄さんは,
PHPとログ
PHPはWebアプリケーションを作るための言語ですが,
これら生ログを目視するのは,
簡単にログを調べたい
アクセスログは行動履歴なので,
もしもHadoopとかRedshiftとかはよく分からず,
- ログ調査を効率化しよう
- ユーザーの行動解析をしよう
1. ログ調査を効率化しよう
ログ調査を効率化するために,
2. ユーザーの行動解析をしよう
解析にはBigQueryがお薦めだと言います。BigQueryではSQLライクなクエリが書けるのと,
Elasticsearchのクエリはネストが続くため,
ログを入れるためのfluentd
BigQueryやElasticsearchにログを入れるには,
また,
フローの制御はタグをつけることで実装します。具体的にはX行目のタグはABCみたいな感じです。
ログを送るデモ
そして,
注意点として,
また,
PHPとはかなりかけ離れていましたが,