レポート
PHPカンファレンス2017 レポート
2017年10月8日,東京・大田区産業プラザ PiOにて「PHPカンファレンス2017」が開催されます。その模様をレポートします。
- 注目セッションレポート「グラブル流運用術」「PHPで作るサービスの,これまでの10年とこれからの10年」「PHP Version UpとAWSへの移行」「運用,追加開発しづらいPHPアプリケーションに未来を与える方法」
- 石田健太さん「グラブル流運用術 〜1700万人を満足させるためのシステム構成,PHPプログラムの考え方〜」
- 市橋立さん「PHPで作るサービスの,これまでの10年とこれからの10年」
- 吉本将宣さん「PHP Version UpとAWSへの移行」
- 田中改さん「運用,追加開発しづらいPHPアプリケーションに未来を与える方法」
- レポートの終わりに
2017年11月2日
- 徳丸浩さん,著名PHPアプリの脆弱性に学ぶセキュアコーディングの原則 〜PHPカンファレンス2017 ゲストスピーカーセッション
- 多くの脆弱性は外部からの入力が原因
- 理想は,脆弱性がないことが一目で分かること
- 局所的に絶対安全な方法で実装すれば,脆弱性は混入しない
- Welcart 1.9.3 のオブジェクトインジェクション脆弱性
- WordPress REST APIのコンテンツインジェクション脆弱性
- まとめ
2017年11月1日
- 廣川類さん,PHPの今とこれから2017 〜PHPカンファレンス2017 ゲストスピーカーセッション
- PHPとは
- 現在使われているPHPのバージョン
- PHPのリリースサイクル
- PHP7.2における改善・変更点
- 2017年のフレームワーク
- HHVM/Hackの進化
- PHPのこれから
- コミュニティへの招待
2017年10月31日
- 明後日10月8日開催! PHPカンファレンス2017 事前情報
- カンファレンス概要
- 会場へのアクセス
- 当日の案内,模様をソーシャルメディアでキャッチアップ
2017年10月6日