PHPカンファレンス2018 レポート
明日12月15日開催!PHPカンファレンス2018事前情報
この記事を読むのに必要な時間:およそ 1.5 分
プログラミング言語PHPに関する国内最大のイベント,
この記事では,
カンファレンス概要
セッション
今年は7トラック同時進行,
- ゲストスピーカー
「PHPの今とこれから 2018」 廣川類氏 (日本PHPユーザ会) 「安全なWebアプリケーションの作り方2018」 徳丸浩氏 (EGセキュアソリューションズ株式会社 代表取締役)
- スポンサーセッション
「大規模PHPプロジェクトでPHPUnitを3世代アップグレードするためにやったこと」 DQNEO氏 (株式会社メルカリ バックエンドエンジニア) 「VOYAGEのエンジニア評価制度ってどんな感じなのか25分でミニ再演」 林志嶺氏 (株式会社VOYAGE GROUP エンジニア) 「PHP,Go,Elasticsearchによる, @cosmeを5倍速くする取り組み」 久保田賢二朗氏 (株式会社アイスタイル R&D部チーフエンジニア) 「アーキテクチャ設計とUX設計は同じなのか!!??」 金子剛氏 (弁護士ドットコム株式会社 デザインマネージャー) 「PHPを選ぶ理由」 松本宏太氏 (株式会社SCOUTER CTO) 「Cygamesにおける長期運用タイトルのこれまでとこれから 〜 負荷対策とPHP7への道 〜」 金山啓子氏 (株式会社Cygames サーバーサイドエンジニア)
また,
あらかじめタイムテーブルをよく確認し,
サイン会
今年は三省堂書店が出店予定です。書籍サイン会も開催予定で,
懇親会
カンファレンス終了後,
会場へのアクセス
会場へのアクセスは,
- 大田区の大田区産業プラザPiO
(地図) - 京浜急行線京急蒲田駅東口より徒歩3分
- JR京浜東北線,
東急池上・ 多摩川線 蒲田駅東口より徒歩13分
当日の案内, 模様をソーシャルメディアでキャッチアップ
カンファレンス公式のTwitterアカウントや,
- Twitter:@phpcon
- Facebookページ:pcon.
japan
ハッシュタグは次のとおりです。会場に来られた方は感想をブログやSNSに書いて,
- 公式ハッシュタグ:#phpcon2018
中継
また,
現在会場設営中です。
前日である本日午後,
ぜひ皆さん,
なお,
バックナンバー
PHPカンファレンス2018 レポート
- 「VOYAGEのエンジニア評価制度」「SCOUTERがPHPを使う理由」「弁護士ドットコムのUXデザインの話」「アイスタイルの@cosmeの速度改善」 〜PHPカンファレンス2018
- DQNEOさん「大規模PHPプロジェクトでPHPUnitを3世代アップグレードするためにやったこと」,金山啓子さん「Cygamesにおける長期運用タイトルのこれまでとこれから ~PHP7への道~」 〜PHPカンファレンス2018
- 廣川類さん「PHPのこれから2018」,徳丸浩さん「安全なWebアプリケーションの作り方2018」 〜PHPカンファレンス2018
- 明日12月15日開催!PHPカンファレンス2018事前情報