PyCon JPとは?
PyCon JPは,
PyCon JP 2016では,
1日目基調講演 『Breaking the rules』 ― Jessica McKellar
(橋本安司)
カンファレンス1日目の基調講演はJessica McKellar氏による,
Jessica氏は,
「Programing changes the way you think about and debug and interact with the world.」
今回のトークの冒頭で掲載され,
プログミングを学び,
また,
- 「もっともエレガントなシステムとは何か?」
- 「プログラミングビギナーの気持ちを理解するには?」
- 「(周囲より遅くプログラミングを始めたことによる)
劣等感をどう克服しましたか?」
など,
盛り上がったKeynoteと質疑応答の様子はこちらで動画配信しています。ぜひぜひご覧ください。
1日目招待講演 「Pythonを含む多くのプログラミング言語を扱う処理フレームワークとパターン」 ―鷲崎弘宜
(橋本安司)
ここでは招待講演の
Pythonを含む多くの言語で活用できるテストカバレッジ測定フレームワーク
- エンジニアリングと再利用
- 多言語時代のコード処理フレームワーク
- フレームワークからデザインパターンへ
エンジニアリングと再利用
「SWEBOKを見たことがない。刺激的な言葉を使うならあなたのソフトウェアにまつわる活動が正当ではない。」
正当なエンジニアリングの3つの条件,
多言語時代のコード処理フレームワーク
再利用の話を踏まえた上で,
フレームワークからデザインパターンへ
最後はデザインパターンの紹介。フレームワークとデザインパターン違い,
会場では熱心に耳を傾ける方が多く,
具体的な鷲崎教授のお話はこちらで動画配信しておりますので,