レポート
RubyKaigi2010スペシャルレポート
オブジェクト指向スクリプト言語Rubyに関するイベント「日本Ruby会議」が8月27日(金)から29日(日)に開催されます。昨年の「RubyKaigi2009 スペシャルレポート」と同様に,RubyKaigi2010を3日間に渡ってレポートしています。
- Ruby会議2010 3日目レポート[更新終了]
- Kei Hamanakaさん,Yuichi Saotomeさん「Rubyでクラウドを便利にする方法~ニフティクラウドの事例~」
- Toshiyuki Terashitaさん「Rubyによる分散ストレージシステムの実装」
- Masatoshi SEKIさん「RWikiと怠惰な私の10年間」
- Alex Sharpさん「Practical Ruby Projects with MongoDB」
- Kenta Murataさん「bigdecimal ライブラリと Ruby の数値系の未来」
- Masahiro Tanakaさん「NArray and scientific computing with Ruby」
- Hideki Miuraさん「yarv2llvmはどう失敗したのか」
- Satoshi Shibaさん「Ruby 用 AOT コンパイラ」
- Tetsu Sohさん「Memory Profiler for Ruby」
- Shay Friedmanさん「IronRuby - What's in it for Rubyists?」
- Kouhei Sutouさん「るりまサーチの作り方 - Ruby 1.9でgroonga使って全文検索」
- Tom Lieberさん「ゲームとバーチャルタイム」
- Hiroshi Yoshiokaさん「Ruby業務システムの広がりとホットスポット島根」
- Shintaro Kakutaniさん「There Is No Spoon -- Think Global,Act Regional」
- SHIBATA Hiroshiさん「before Rails 時代のプログラマが如何にして after Rails の世界にたどりついたか」
- Makoto Kuwataさん「HTMLデザインをまったく崩さない,美しいテンプレートエンジンの作り方」
- Chad Fowlerさん「基調講演」
- クロージング
- RejectKaigi2010
- RejectKaigi終了後
- セッション以外の模様
2010年8月29日
- Ruby会議2010 2日目レポート[更新終了]
- Yuguiさん,Shugo Maedaさん「Ruby 1.9.2 is released! / Rubyコミッタ Q & A」
- Matzさん「基調講演」
- Munjal Budhabhattiさん,Sudhindra Raoさん「Rocking the enterprise with Ruby」
- Jiang Wuさん「Rails to Sinatra: What is ready」
- Ted Hanさん「Mapping the world with DataMapper」
- Yusuke Endohさん「超絶技巧 Ruby プログラミング」
- Kazuhiro NISHIYAMAさん「Rubyな日々」
- okkezさん「Ruby リファレンスマニュアル刷新計画 2010 夏」
- Jake Scruggsさん「The Necessity and Implementation of Speedy Tests」
- paulelliottさん「Seamless Integration Testing」
- Tanaka Akiraさん「Unix修正主義」
- Paolo "Nusco" Perrottaさん「A Metaprogramming Spell Book」
- Lightning Talks
- セッション以外の模様
- RejectKaigi発表者を受付中
- 懇親会
2010年8月28日
- Ruby会議2010 1日目レポート[更新終了]
- オープニング
- Akira Matsudaさん Masayoshi Takahashiさん Matzさん Yehuda Katzさん tenderloveさん Leonald Chinさん「Conflicts and Resolutions in Ruby and Rails」
- Shin-ichiro OGAWAさん「jpmobile on Rails 3 の作り方」
- Masaki Yamadaさん「Ruby on Railsではじめる携帯電話向けオープンソーシャルアプリケーション開発」
- Sarah Meiさん「Feels Like Ruby」
- geemusさん「User Experience for Library Designers」
- Makoto Inoueさん「リアルタイムウェブができるまで」
- nariさん「われわれは、GCをX倍遅くできる」
- Carl Lercheさん「Rubygems,Bundler,and the future」
- Sarah Allenさん「井の中の蛙,大海を知らず」
- Yehuda Katzさん「Truth and Consequences: Handling Ruby 1.9 Encodings in Rails」
- Yasuko Ohbaさん「Rubyで作るDSLの基礎」
- Shugo Maedaさん「君のクラスの最高の偽物」
- jugyoさん「My many failed products」
- tenderloveさん「みんなが楽しくプログラミング出来る魔法」
- セッション以外の模様
- コミュニティナイト
- ネットワーク状況について
2010年8月27日
- Ruby会議2010 直前レポート
- はじめに
- イベント概要
- テーマ
- プログラム紹介
- その他
- おわりに
2010年8月23日